WSBオーストラリアGP 2019 ― 2019-03-10 10:26
2月19日ー26日とオーストラリアにSBKを観に行ってきました
ながーーーーーーーーいですよ(苦笑
搭乗口に向かう途中にはこんな絵?が

しっしかも動いてる!!!!なんで????(写真ではみえませんが)
と思ったら、こういう仕掛けでした

なるほど〜
しかも?その隣には仮面ライダーが!!
こちらもこういうことでしたわ
さぁ〜メルボルンへ直行便にのりますよー!

今年最初のレース観戦!
最初の機内食(ウキウキ

日本航空さん、倒産後の機内食への力の入れようがすばらしい!!

若手実力派シェフ監修の機内食(うひょひょ
当たり前ですが、写真通りではないですね(苦笑
でも美味しかった!!

ロングフライトだと足がむくむので
よく歩くようにしてるんですが
CAさんのポッケに可愛いものが!!見せていただきました
こちらです!

こちらのCAさん手作りだそう!(素敵

途中に軽食が配られ…

到着前の軽食

おぉー!スープストックさんの!!

ミネストローネだったかな??おいしゅうございました
無事、メルボルン到着!日本との時差2時間進んでいるので
日付がかわろうとしている頃です

疲れて、ねっ、ねぶい…けどテンション高いよね!
オーストラリアの入国は厳しいと聞いていますが、
日本人に対しては、ちゃんと申告書を記入すればバックを開けてくださいとまでは言われませんでした。
ビバ!今までの日本人の方々!おかげで入国早いです!
この日は空港そばのホテルへ
暗いのもあって、多少は迷いましたが、無事到着!
メルボルン空港周辺観光ですよ!(グフ/笑
ホテルにはエレベーターがないので1Fの部屋にする?と
チェックイン時に聞かれましたが、断ってそのままに
「うん確かに、大荷物では大変かも…(苦笑」
と階段をぎゃんばって持ち上げました
3人でもOKの部屋でした
コンパクト設計で、洗面台は奥に見えていますが
クーラーの下という(苦笑

泊まるだけなら十分ですが(きれいだし)、
荷物がひろげるの大変かも、三人だと
あとこの2段ベットの所に私は思いっきりおデコを強打…
テイッシュを濡らして冷やしました(苦笑
よかった目とかぶつけなくて、でもすんごい痛かったです(苦笑
十分ですね、シャワーとトイレ

翌日は後から来る友達を待ちつつ、メルボルン観光へ!
荷物はホテルがチェックアウト後もあずかってくれました
オーストラリアの信号ですこの下のボタンをおして待ちます

渡れる時間になると電車の踏切みたいな音がします
「カンカンカン」って感じでした
ゴミ箱のサイドもなんだかおされ
空港からメルボルン市内まではこのskybusにのって直行でいけます

24時間運行しているので、とても便利。ネット予約もでき
現地で言葉に困ることもありません(苦笑)
市内まで30、40分くらいだってでしょうか?(渋滞によりけり)
市内が近いですよー!メルボルンスター(観覧車)

もうすぐ到着というところで、見えてきたのは
マーベルスタジアム
(メルボルンヴィクトリーFCの本拠地/サッカーチーム)

本田圭佑選手が所属しています
あとから聞いた話ですが、市内に行ったこの日、本田選手いたらしいです
サザンクロス駅に併設されているバス停留所に到着
停留所には、コンビニ、コインロッカーがずらーり!

自販機も5台くらいありました(飲み物、食べ物)
もちろんバスチケット売り場も

事前に行くことがわかっていれば、日本でネット購入した方が割引があるのでお得です(往復割引、アプリ割引など)
現地の駅(空港)に到着してからでもスマホで(ワイファイもってきていれば/フリーワイファイはクレジットカード番号を入れるのでちょっと…)その場で買えば(乗車時間を選んでチケットを購入するわけではない)便利です
駅から少し歩いて、恒例の?地元スーパーへ
あらら、オーストラリアでもお寿司人気なの??

ちゃんと?日本のお寿司っぽいです
ん??もしやこれは元気寿司??

さすが?オーストラリア?
売っていた果物の大きさとかすごかった…
スイカとか「おもっ!!!」
スーパーを少し堪能したら次へ向かいます
高層ビルが立ち並ぶところもあれば

その横には
今回のお目当てで来た市場(観光も地元の方も買い物に来る)

クイーンヴィクトリアマーケット

ながーーーーーーい市場こんな感じの並びがいくつもあって
全部見たい私たちには相当時間がかかりそう(笑

フルーツ、野菜が売っていたり

チーズ、パンやお肉、お魚、調味料、お酒
お土産物(服やぬいぐるみ、お菓子)、スイーツ屋さんなど
ここでほとんどが揃います

はちみつ屋さんもあったので寄ってみました

試食コーナーたっぶり!!!(もち試すよね/笑)
マーケット内には、お酒の販売の他にこうやって飲める場所も

食べ物屋さんもたくさんありましたよ
食べ歩きも結構できますね
ヌッテラって世界中で人気ですね
そのホットチコレートって…すんごい気になる…
でも違うところ(オーストラリアの名物食べたい!)と探していたけど、お店はちょっと遠目でアプリで向かうも迷いたい放題…
お腹も空いて、もうこのマーケット前のバーでいいんじゃね??
と入ってみることに
あら、なかなかすてきな雰囲気

ホテルに併設されたバーのようです
メルボルン名物のチキンパルマ(チキンパルメジャーノ)
食べたいと言ったら、言い方が多少違うようでこのバーでは
チキンパルメジャーノでした
お兄さんがとても親切で色々説明してくれました
飲み物のお勧めをきいたら、
今オーストラリアの女子たちに人気のレモンライムビターだよ
といわれてそれを頼むことに!
アルコール入りとノンアルコール両方あるそうです
こんな風に作ってくれました

写真では小そうに見えますが、このチキンパルメジャーノ
で、でかい!!
お兄さんも「BIG! BIG!!」いうてたとおり(苦笑

二人でも食べきれませんでした…
でもすんごく美味しかったぁぁぁぁぁぁ!!!
そして、レモンライムビターも気に入って、飲み物といえば
こればっかりたのんでたなぁ
このチキンとトマトソースとチーズの組み合わせ最高!

お腹も一杯になったことだし戻ることに
行きは歩いていったけど、帰りは途中までトラムに乗ってみる〜

メルボルン市内には、無料トラム路線があって
文字通り「タダ」でトラムに乗れます
『35』とかかれたトラムで『10時ー18時の間』が無料です
曜日と月によって変わることもあるらしいので事前に調べておくと
安心ですね
グーグルマップをオンラインで併用して使用すると停留所が
リアルタイムで出て(無料区間とかも出るらしい)便利みたいですよ(使ってないけど/苦笑)
うぉ!!ギリギリー!

手すりがいかり??かわいい

そういえば、行きは歩いて行ったので、ビルの谷間にこんな公園?とかもあって、良かったなぁ
好き好きに楽しんでいて素敵でした
さ、サザンクロス駅にもどってきました
普通に道路から改札で中に入れたりします

その横に併設?されているデパート?へ

そのカフェ(チョコレート屋さん)でひと休み


道を歩いているサラリーマンの方々を見ていて思ったけど
ワイシャツは色物が普通なのかな??

さぁ〜空港へ戻ってフィリップアイランドへ向かうぞー!
バスは先頭に座ってみる!
すごくいいけど、日差しが出たらまぶしい…

空港に戻って来て、荷物をホテルでピックアップ
レンタカー屋さんへ向かい、無事、後から来た友達と合流
受付のお兄さんが「ビックタイプ」とか言っていたので
サービスでできるよ?って意味かと思って「のーさんきゅー」
って答えて向かったら…
うぉーーーーーーーーーーーー!!!! orz
大きいタイプになってるよ、って意味だったらしい(苦笑
フォードアセダンで予約したのに…

「こわいよーこわいよー!!!!」と言いまくりの運転でした(涙
途中のマクドナルドで休憩

カウンターじゃなく、機械でもオーダーができます

ドーナツ美味しそう!!
ケーキも美味しそう!!
オーストラリアのこういうマクドナルドや高速のSAみたいな所は
結構食べ物充実してますよね!
眠くならないようにこーぴー買いましたー!と写真を撮ったら…

↑蓋がちゃんと閉まってなくて、蓋を持った途端…
「ばしゃーーーーーー!」
「あぢーーーーーーーー!!!!!」
思いっきり、足の上にこぼしました(泣
その一部始終をなぜだか?デジカメがとらえていました(苦笑




まぁそんなこんなありましたが、長い道のりは続きます
あれれ?日が沈んで来たよ…
夜になっちゃう??
おぉーようやくフィリップアイランドへの橋が見えて来ました!
今回の道のり、地図でしらべると
高速では2時間きるくらい
高速使わないと3時間くらい
高速料金は数百円だけど、イマイチ支払い方法がわからない
(日本みたいにゲートはないのでコンビニとかで払う)
前回、違反金を含め数千円とられたので1時間くらいなら高速使わずいってみよう!
と行ってみたけど…
渋滞もあったりして4時間くらいかかったみたい(苦笑
次い行く機会があったら、高速の支払い方法を調べて払うか
罰金込みでも高速使った方が断然いいです!!
それでも無事、サーキットに到着してチケットを受け取り、
ホテルにチェックインもできました!
.