全日本ロードレース in岡山 20192019-09-02 16:05


8月31日
岡山サーキットに全日本ロードレース選手権を観戦にいってきました





翌日の朝の便だったので、前泊










こういうサービス好きです
大きめキャリーケースだと広げるの大変な感じの部屋だったけど
綺麗で良い部屋でした














朝ごはんはカニ飯の入った助六寿司
🦀カニカニー












さぁ〜搭乗でーーーーーす











飛びまーーーーーーす!












いつもの、のみまーーーーーーす(笑










無事、広島空港到着!












今回の相棒(よろしくね
いいナンバーだ♡















途中のSAで休憩がてら恒例のソフトクリーム







サーキットには予選も始まっている時間に到着したので
駐車場もすっと入れました!







カメラマンさんように開けられたフェンス👍










HONDAブース
日曜には高橋巧選手のサイン会!





ウロウロ見学していたら、なんだか歌声が…







と思ったら、可愛い方々が歌って踊っているではありませんか!










岡山サーキットクイーンの皆さんでした!
「お疲れ様です」と挨拶されて(苦笑)
とってもステキな方々ですね









YAMAHAブース









日本郵政テントでは…
レースアナウンサーの柿沼さんと日本郵政チームの手島監督が
熱心にお話中でした









パドックにきてみましたよ











長尾兄弟
ありがとうございます!










8耐のYAMAHAチームのつなぎが!!









って中須賀克行選手!!!
おさしんとらせていただいて、ありがとうございます!!








実は、わたくし、岡山は今日だけで
明日は広島にトライアル観戦に行くので、ここで離脱です








肉好きではありませんが、長距離運転になるので
元気をつけようと(笑)唐揚げ屋さんに寄ったら…
今日はこの時間で閉める予定だから好きなだけ持って行って!
と詰め放題に(爆
いや、1、2個で良かったんだけど…と
思いつつも言われたらやりたくなるよね(ぐふ










駐車場までの帰り道に撮影
うん、まもらないかんよね!










ここからは、なお’s撮影の走行写真集をご覧ください



































































































どうでしたか?
『どんだけ下手なんだよーーー!』というのがよくわかる写真でしたね(爆

やっぱり何度もサーキットには通って撮らねばいけませんな!





さぁ〜広島へれっつごー!










.

全日本ロードレース2&4 inモテギ 20192019-08-20 17:14


8月17日
ツインリンクもてぎへ全日本2&4観戦に行って来ました(予選)







到着してすぐには4輪選手たちのトークショー
でしたが、あまりの暑さにすぐに日陰に避難(苦笑











あぁーやっぱりサーキットで聞くエンジン音はいい!!!
暑いけど(苦笑











エントランスはいってすぐにはmotogpの広告が!!












10月が楽しみですね







他にもたくさん楽しめるものが!







レーシングシュミレーター(この時は空いていた)









お子様も楽しめるゾーンも












F1マシーンや













カブやスクーターの展示も(買いたくなるよね…)










既存のお店以外にも色々食べ物屋さんが充実










歩くと暑いから、クリームソーダ♡









トライアルイベントあって、この時は小林直樹さんと本多元治選手












バランスチャレンジもお客さんから募集したり







ホンダソフトボール部の方々がきてトライアルイベントに参加したり、あっという間の時間でした








ソフトボール部の方々はそのあと、





子供たちとストラッグアウトをしたりして交流していました












そろそろお昼をたべよ〜ぅと塩分補給もかねて?
ゆず塩ラーメン
うん、美味しい!!!

ただ、この時、割り箸を割った瞬間
片方が「ぽいーーん」と向かいの席の親子の元へダイビングし…
「す、すみんません」と言ったら
にこやかに(いや面白かったんだろうな)「…い、いいえ…」と
笑いをこらえた感じのお返事をいただきました(苦笑









そうそう!
中央エントランスにはこんな場所が
この台の上にスマホをおいて写真を撮ると











こんなステキなおさしん撮れるんです











近寄って見たら、本物の芝かな??ゴワゴワですけどね










2輪レースの予選結果はこちら
JSB1000
1:高橋巧選手
2:中須賀克行選手
3:水野涼選手




明日のレースが楽しみですね!











クーラーの効いたお店にはいって、アイスコーヒー(幸せ〜










さぁ〜帰ろう、と車に乗ったら、雨
ぎりセーーーーフ!!






でも…









日焼け止め、塗ってはいたけど油断したぁぁぁ(苦笑















.

全日本ロードレース筑波 20192019-06-25 11:08


6月22日(土)全日本ロードレース選手権を観戦に
筑波サーキットに行ってきました


JSB1000クラスの開催はありませんが
それ以外のクラスは行われます



まずは予選結果Race1(敬称略)

JP250
1位:笠井悠太
2位:森俊也
3位:中村龍之介




J-GP3
1位:長谷川聖
2位:鈴木大空翔
3位:村瀬健琉




J-GP2
1位:名越哲平
2位:岩崎哲朗
3位:榎戸育寛




ST600
1位:國峰琢磨
2位:長尾健吾
3位:岡本裕生











当日は雨模様の中、色々テントを回っていたら
祥也くんのブース発見!思わず買う!










さぁレース見ますよ!







まずはJ-GP3

















高杉奈緒子選手のメットはカラーリング無し
レースを続けるにはお金がかかるんですよね…
そんな中、選手の方々は懸命に戦っているんだな…
と思うのです





レース1結果(J-GP3/敬称略
優勝:福嶋祐斗
2位:鈴木大空翔
3位:濱田寛太

おめでとうございます!











お昼は、ハンガーグ定食♪









肉汁すごくて、美味しいんですよー🤤














って外を見ると結構な大雨ですよ…














次は、J-GP2のレース1
尾野きゅんぎゃんばだ!







レース1結果(J -GP2/敬称略)
優勝:榎戸育寛
2位:名越哲平
3位:作本輝介

おめでとうございます!







次はST600のレース1
ん??なんか見たことある方が…












とアップにしたら!伊藤勇樹選手!お手伝いに来られてたんですね












スタートです!



















戻ってこられた表彰台の選手たち(向こう側)












雨、止んでいたので行ってきました(根性なしです/苦笑)
優勝:長尾健吾
2位:奥田教介
3位:小山知良
(敬称略)
おめでとうございます!

特に?小山選手は岡本選手と最終ラップまで3位を争って
最終コーナーでパスしての3位!すごい
今回は、先生として教えている立場の生徒さんたちも走るので
見本をみせなければ!と走っていたそう
素晴らしい先生ですね


表彰台の動画はこちら





尾野きゅんに挨拶したいな…とレース後の寂しいサーキットを
歩くも見つからず

本当に帰ろうした帰り道

はうー!!尾野きゅんだ!!
と会えました!

お疲れ様でした、が言えて楽しい写真?が撮れてよかった
ありがとう!
一緒に行ってくれた友達へ!











.

・SUGO その22019-05-29 13:23


いよいよ今日はレース観戦


去年、SUGO観戦に行った時は、「さぶい…」って言っていたけど
今年は「あつい…」やばいかもしれんな、と(苦笑





予選は見れてないので、一応復習(敬称略)


JP250(予選結果)
 1位:笠井悠太
 2位:森俊也
 3位:吉澤隆


J-GP3(予選結果)
 1位:福嶋佑斗
 2位:高杉奈緒子
 3位:長谷川聖
※長谷川選手は黄旗追抜違反になっていたかも


J-GP2(予選結果)
 1位:作本輝介
 2位:尾野弘樹
 3位:岩崎哲朗


ST600(予選結果)
 1位:長尾健吾
 2位:小山知良
 3位:岡本裕生


JSB1000(予選結果)
 1位:高橋巧
 2位:野左根航汰
 3位:中須賀克行






まずは、ピットウォーク

さすが!ヤマハファクトリーさんは行列ですね









カワサキさん最後までサインをやられていて素晴らしかった!
でもスタッフさん、途中で終了しても…とも思いました(苦笑









チーム高武さんはまたがり体験!!してたんです!
でも私はこのかわいいお姉さんにSNSアップの許可をいただいて
写真を撮って満足しました(ぐふ
ありがとうございました









長尾健吾選手がスマホ持ちながら歩いていたので「???」と
思っていたらYouTubeチャンネル用だったんですね!
拝見したけど、面白かったぁ










で、お昼ご飯は(笑
ラーメン(暑いのに/笑

サーキットで会った友達たちと一緒に
色々お話しできて楽しかったぁぁ〜ありがとう!









レースもちゃんと見ましたよ(笑





以下はレース結果です(敬称略)


JP250(レース結果)
 優勝:笠井悠太
 2位:中村龍之介
 3位:本郷雅也




JGP-3(レース結果)
 優勝:鈴木大空翔
 2位:長谷川聖
 3位:藤井謙汰



JGP-2(レース結果)
 優勝:作本輝介
 2位:名越哲平
 3位:榎戸育寛

予選2番手の尾野弘樹選手はタイヤがもたなかったらしく転倒…
怪我はなかったようなのでひとまず安心ですが



ST600(レース結果)
 優勝:小山知良
 2位:岡本裕生
 3位:南本宗一郎

ST600クラスは混戦で、1−2位のフィニッシュ時のタイム差が

「0.002…」 ほぼ一緒ですやん!
3−4位も0コンマの差… 悔しいでしょうね




JSB1000(レース2結果)
 優勝:高橋巧
 2位:中須賀克行
 3位:野左根航汰

高橋選手、2位に7秒近く話しての圧勝でした
レース1も勝っていたのでSUGO2連勝
表彰式で中須賀選手は「必ずこの距離は縮めますし、8耐も負けません」って話していました色々楽しみですね!



豪快にシャンパン巻いたらカメラマン?にかかりまくって?
「ごめーーん」の中須賀さん



















帰り道、SAよったらこんな案内が!




当然!買うよね(爆
おいしゅうございました!








土曜に行くことを決めて、宿もとれてストレスも吹っ飛びました!
やっぱりレースって最高よね!







現地で会えた方々、ありがとう!







全日本ロードレースSUGO 20192019-05-28 15:02


宮城県にあるキツネ村と全日本ロードレース選手権SUGO大会に
行ってきました


当日(土曜)に思いたって行って来ました(笑
ただし、キツネ村の方が多いかな?(苦笑





高速でSAよったら食べるよね(テッパン















休憩を何回かはさみつつ、到着!
来てみたかった「蔵王キツネ村」






入園の際、料金を支払って、注意事項を聞きます
「触っちゃダメとか手を出すと噛まれる」とかetc









いざ、入村!












自由にしているキツネたち
ぐーぐー熟睡の子











うぉーーーーーーーーーーー
もふもふ子ちゃんたちがたくさん♡









餌あげの専用の場所もあって
特に外国人の方々が多く入っていました
もふもふ軍団あつまる











美味しいものはまだかしら〜♪と待ち構える子多数

















きつねって草もたべるんですね











危害を加えないのがわかっているから、ある程度近いところを
横切ります


























こーーーーんな近くで撮っても大丈夫
(ただし、フラッシュとかは×、びっくりするから)
触りたいけど、禁止だからグッ!!!!!!!と我慢
我慢が一番大変だったかも(苦笑











そうそう!
きつねって犬みたいに?足をあげておしっこするんですね!













もふもふ〜













村内には育児中のきつねたちもいて檻の中ですが見学できます♡









はぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ〜かわいかったぁぁ








キツネ村といっても






触れるうさぎさんがいたり












こんなきつねもいましたよ!






















え!!
こわっ、どんなお馬さん??




















どーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん!!
ん??かわいい…よ??
まぁいじわるしないでね、ってことよね、誰に対しても






何時間いるんだよ?というくらい楽しんで






村を出てからこの看板で
「え??ゴリラ???」と思ったら












思いっきり入り口にいましたわ(爆








次に向かったのは、ランチ(笑
ライダーが好きだという中華料理屋さんへ行ってみたら…
のれんがでたない…
あれ?定休日とか聞いてないし、出てないし…
と行ってみるも、やってないらいしい…
うそでしょーーーーー!!ここまで来てやってないって!!(涙




がっかりしながらも次に向かったのは
角田市にある
「スペースタワー・コスモハウス」
宇宙関連の研究所?があるのでどこか見学したい!と行ってみました







どーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん!
実寸大のHーIIロケットですよ!すごい…










下から見上げるとまたすごいですね







無料で見学できて、それほど広くないので楽しんでみれます!
(まぁ私は長いんですけど/苦笑)























色々なものが展示されていて、ひとつひとつに説明書き










エンジンも展示されていて









こちらです!実物の展示ってすごくないですか???








































展示場はここだけでなく他の場所にもあったんですが、
そこは有料だったかな?100円とか??(うろ覚え)
そこでは宇宙服を借りて着ることができます
この日も小学生とかか見学にきてました





私のように無知な人間でも「ほえぇぇ」と言いながら楽しめる施設
でした
ここ以外にも何箇所かあるようで
年1?で一般公開のされている研究所ではイベントが行われるとかも
あるようです




そんなこんなで楽しんだところで、ホテルへ向かいます





去年は、福島の温泉地にしましたが、今回は宮城のホテルに
新幹線駅、ほぼ直結?のホテル









1Fにはカフェもついていて便利!
ただし
食べ物は部屋に持ち込めませんでした…飲み物はOKだったけど
お店の方に何度も「すみません…」いわれて、いやべつにそれなら食べてから部屋に行けばいいだけだしね!









翌朝、駐車場から見た山には雪が!!
さすが東北です






















なかなか綺麗で素敵なホテルでした













夕ご飯は、新幹線待合の一角にあるお店の温麺(うーめん)に
通常のつゆとくるみだしと両方!美味しかったぁ









今日は、これにて
明日はレース観戦です!












.

・ロードレースモテギ その22019-04-16 13:30


今日は決勝日




とその前にトライアルデモ見るのよね(うふ












この日も観客多めで盛り上がりますね!
しかもMCは変わって岸田彩美さん

ちゃんとできたかな??って心配してましたが、
大丈夫!とても楽しかったです




午前中は中央エントランスで
動画は


大汗かきながら奮闘してました!ありがとうございました!






ロードレース

JGP-3結果

優勝:長谷川聖選手
2位:中山愛理選手
3位:鈴木大空翔選手

中山選手はお兄さんの遺影を一緒に掲げていました

4位は岡崎静夏選手だったんですが、0.266秒という僅差!!
おしかった!!本当におしかった!!






JGP-3は今年で最後という事もあるのか出走台数すくな!!です









優勝:名越哲平選手
2位:作本輝介選手
3位:尾野弘樹選手

おめでとうございます






もらった時だけは嬉しそうなお顔してくれました!尾野きゅん









尾野きゅんのピットにおめでとう!を言いに行ってきました
エンジントラブルが出て前を追いきれなかったそう…
それはすごく残念だけど、表彰台獲得はすごい!
次こそは真ん中とれますように💪



この後?なにか予選でなのかな?違反?したのか?後日始末書提出があったみたいですね?
順位失格とかやじゃなくてよかった!!!








お腹が空いたので、ご飯
野菜も色々あってよかったんだけど…
ケチャップライスがべちゃべちゃ気味で…ちょっと残念でした











友達からもらったカステラ食べる











ジェラートやさんでピスタチオの食べる!














満足で午後のデモみる!


ガッチ様マシーン、スタンディング挑戦者募集!
動画はこちら


実は、もう1人かわいこちゃんが挑戦!





そしてついには!!
イベント参加中で休憩として?みてた選手たちも
駆り出されることに!(笑

その模様はこちら









とっても可愛らしゅうございました♡












トライアル3人衆のお写真も撮れました!!(ぐふふ
ありがとうございました!

















ロードレースのほうはといえば!


ST600
優勝:岡本裕生選手
2位:長尾健吾選手
3位:南本宗一郎選手

おめでとうございます




JSB1000クラス レース2
レース1同様
優勝:中須賀克行選手
2位:高橋巧選手
3位:野左根航汰選手

おめでとうございます






楽しかった観戦も終了








あ、そうそう
中央エントランスにはこういうものが展示されていて










素敵な感じにハグできた風?な写真とれましたよ(爆




ヒーローサインというのも体験できて
(選手が優勝したりするとカメラにサインをしたりするあれです)
動画と写真と両方いただけました

とても楽しかったです!










桜も綺麗に咲いていたしね♡














.

全日本ロードレースモテギ 20192019-04-15 12:33


4月6−7日全日本ロードレース選手権モテギを観戦に行って来ました




土曜日は医者へ行ってからの観戦だったので
朝一に並んでかかってからだったために…





1回目のトライアルデモは間に合わず…
え?ロードレース見に行ったんじゃないの??(笑











デモ後はお子様限定でトライアル世界選手権の無料?割引?チケット引換券を配布していました











チャンピオンステッカーも配布していて、大きいお友達でも
くれるといいなぁ〜と並んでいたら
物凄い渋々渡してくれました(爆











ちゃんと?ロードも見ましたよ!(笑











レース1は
優勝:中須賀克行選手
2位:高橋 巧選手
3位:野左根航汰選手

おめでとうございます












パドック内ではマスク仲間(花粉症仲間)の尾野弘樹選手に遭遇
お写真ありがとう








今回のロードレースでは、小川友幸選手のトライアルデモ以外にも
BETAトライアル車体験コーナーも出ていて







西村亜弥選手、小川毅史選手の両先生が
つきっきりで教えてくれてました!一回10分くらいかな?















選手たちは走っていたので…相当大変そうでしたが…











午後の2回目のトライアルデモ
MCシモさん面白い!!!



色々動画はこちらをご覧ください













ツインリンクモテギさんのスタッフもノリが良くて良かったなぁ










この日の予選結果は


JGP-3
1位:安村武志選手
2位:中山愛理選手
3位:福嶋佑斗選手


JGP-2
1位:名越哲平選手
2位:尾野弘樹選手
3位:岩崎哲朗選手


ST-600
1位:岡本裕生選手
2位:長尾健吾選手
3位:南本宗一郎選手


JSB1000
1位:中須賀克行選手
2位:高橋巧選手
3位:野左根航汰選手

レース1結果も同様0.829秒差を競り勝って中須賀克行選手でした
↑先に写真をあげちゃいましたが






帰ろうと車まできたら…
ふが!!!何時間かで花粉がこんなに積もってる!!

ぶえっくしょん!!!!












.

鈴鹿 その22018-11-13 14:39

今日は決勝日









尾野きゅんのチーム













終了後は、尾野弘樹選手もレースです!
スタッフたちと幸運を!











三原壮紫選手もスタートです!











レース結果は…







三原選手きましたよー!








3位!!!3位ですよ!!初表彰台!!!
ぐぉーーー!!おめでとうございます!








下まで行く時間がなかったので、席の端まで走って
思いっきり手を伸ばして撮りました(涙











名越、榎戸、三原の各選手の方々おめでとうございます!!











表彰式後、三原選手のピットの所で待っていて、おさしんなどを
お願いしていたら…


スタッフさんたちが出て来て
「こいつぅおめでとう!!!」








と皆んな、お尻をバンバン叩いて去って行きました(笑
よかったね!!!本当におめでとう!






尾野きゅんは11位フィニッシュ
来年はもっと上位で終われるように祈っています!














次はJSB1000クラス





レース1は微妙なレイン
結果は大差をつけて
優勝 高橋巧選手
2位 中須賀克行選手
3位 野左根航汰選手








さぁレース2
曇りでも路面はウエット?のレース












モリワキぎゃんば!!






レース序盤は予選上位の選手たちで争っていましたが、
徐々に後ろから追い上げる選手たちが!!
ほとんどの選手がレインタイヤだったのに、インターミディエイト
を選択したモリワキチームの清成龍一選手です!
高橋裕紀選手も同様で、周回を重ねるたびに
「えっ?何位?」
「え?また上がってるの??すごくない??」とまさにごぼう抜き
のごとくパスをして
清成選手はトップにまで浮上!!
そのままトップを守りきり優勝です!!!!!きゃっほー!!








優勝した瞬間の清成選手の一部(笑)とスタッフの皆さん
おめでとうございます!!











あぁぁぁーーーーーいいですね!真ん中!
2位 中須賀克行選手
3位 高橋巧選手

2018年のチャンピオンは、中須賀克行選手です!
おめでとうございます!


今年のロードレース観戦が終了しました
色々ありましたが、やっぱりレースって楽しいですよね!!












.

全日本ロードレース選手権 鈴鹿 20182018-11-10 14:18

11月2−4日と鈴鹿サーキットへ
全日本ロードレース選手権を観戦に行って来ました






サーキット入り口?を入ると
クリスマス仕様の可愛こちゃんたちが!





バットーー!!









照れるところもかわいい〜!









雪だるまになったプートもかわいい









まずは、ピットウォークから行きますか!








いつも大行列の岡崎静夏選手











私は、三原壮紫選手のところへ
この時は、ようかさんも一緒に3人で変顔に挑戦(爆
お二方、ありがとうございました!









尾野弘樹選手の所にも!
このマシーンでぎゃんばるそうです(爆












サイン会終了のお知らせ、いい!!














予選結果は、三原壮紫選手6位













尾野弘樹選手11位



明日は二人ともぎゃんばだ!!















高橋裕紀選手お会いしたので、森脇尚護さんデザインのヘルメット
と共にお写真お願いしました
ありがとうございます











小山知良選手はPP!
おめでとうございます!
トライアルグランドチャンピオン大会にエントリーしてたよ
と、友達に聞いたので、お話ししたら

「小川さんが…」というので

「ほぇ???小川さんってまさか…
「はい、チャンピオンに言われたら断れないですよね(笑
「えっ!!!ガッチ様に?!!!!(爆」

まさかここでそんな話をするとは思わず!!
楽しんで来て欲しいです、トライアルも










緑さんが「頑張り屋さんなの」と話していた岡谷雄太選手











もうデルモですな、トライアルライダー藤原慎也選手
ココロケア購入しましたん








モトクロスライダーの安原さや選手に遭遇!!
二人で選手たちを探してパドック内をウロウロしました(苦笑
で、結局、お互い見つからず(笑
とっても素敵な方でした。来年は観に行きたい!って思っていたら
今年で引退されると発表されて…







予選日は終了
明日は決勝です!











.

全日本ロードレース筑波 20182018-08-28 11:11


7月1日全日本ロードレース観戦に筑波サーキットへ行って来ました










あまりの快晴ぶりに「あつい…」しか出ません(苦笑
ずっと日なたで見るのはキツイ…
って事は、走る人はもっときついよね










だから?差し入れはスポーツドリンク冷凍もの!
尾野きゅん喜んでくれました!









駐車場の近場が空いてなくて諦めようとしたら
「あっここ1台入れますよ」とありがたいお言葉!

今日もいい事あるかなぁ〜♪





レースは第1ヘアピンの席で見たりしてたんだけど
暑くて色々移動(苦笑






JGP2三原くん、尾野きゅんぎゃんば!



レース結果は残念ながら二人とも表彰台にはのぼれず…(残念

三原くん レース1 7位  レース2 8位
尾野きゅんレース1 4位  レース2 6位

尾野きゅんは転倒して完走できないというのが続いていたので
この順位本当に良かったです!
これからあがっていくといいな!






ランチは、ハンバーク定食
名物はモツ煮定食なんだけど、モツ食べられないので。
とても美味しゅうございました!










暑いので(苦笑)、表彰台はST600クラスしか撮ってません(苦笑
レース2
優勝は、岡本選手
2位は、小山選手
3位は、國峰選手
おめでとうございます!





3位の國峰選手、手の怪我でシャンパンあけられず、チームイワキの方にあけてもらっていました(優しい…
インタビューでは、ようやく表彰台でこれでみなさんに少しはお返しができたかと…と涙ぐむ場面も








2位のコヤマックス
トライアルを練習に取り入れたのがバランス感覚にもいい!との事
いつかはトライアルの全日本選手権にも出たい!と。
すごい!待ってますよーーー!!





筑波は、日曜だけの観戦
だけどすごく楽しめました!
観戦券を購入すればパドック、ピットウォーク無料というのが
すばらしいですよね!
はじめての方でも誘いやすいレースかもしれません。
ただ、コースの特性上?JSB1000クラスがないので、そこは寂しいところ


現地であった方々、ライダーの方々、ありがとうございました!