.台北6日目2016-09-11 23:12

                  【台北2016夏を最初から】



あぁ〜今日はとうとう帰国日です…
1週間近くいてもやっぱり足りないですね(苦笑







近所のパン屋さんで朝ごはんを購入して、部屋で食べます
屋台に食べに行こうと思っていたのに、予想以上に寝すぎてしまい
ました(苦笑








無事、ホテルをチェックアウトして、空港へ向かいます










MRTで台北まで、台北からは(HSR)新幹線にのって空港の駅まで
駅からは、ターミナル行きのバスに乗ります






台北の駅から空港行きの新幹線で注意しないといけないのが
以外と本数が少ないということです
日本のように数分ごとではなく、15分くらいの間隔です
しかも、空港(桃園駅)には止まらなかったり、曜日でも時刻表
が違うので要注意です

空港から街中はいいかもしれませんが、帰国日の空港へ向かう
時には間に合わなくなる可能性があるのでかなり余裕をもって
向かったほうが(ハラハラしなくて)いいと思います


台湾高鐵(HSR)の時刻表はこちら(2016年12月現在
「上り」空港から台北行き
「下り」台北から空港行き





空いてる入り口を選んで並んだので自由席でも座れました










三菱電機さん宣伝です











その後は、バスにのって(特に時刻表はないのかな?)
満員になったらすぐ出発という感じでした。すぐ満員になりますが






駅には、バスステーションが案内があるので向かいます









出口をでたら、みんなそこにキャリーバックをもって進むので
あまり迷いません
心配ならバスの所にいる人に「エアポートシャトルバス?」と
聞けば教えてくれます



バスは、ターミナルごとに停車します




ここで、わたくし、またまた?やってしまいました(笑

バスで居眠りをこいたので、最初に止まった箇所を
降りるターミナルと勘違い。隣の現地のお姉さんにターミナル番号
聞いたにもかかわらずです(苦笑


いざカウンターを探したらもちろんありません。
一応JALのカウンターに行って聞いたら「こちらのターミナルではありませんね」と言われ…


「なぬーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!」
と心の中で叫び
「また?やっちまったーーーーーーーーー><」
と別ターミナルへ爆走します(苦笑

チェックインだけは、ホテルでやっていたので、1時間前までに
荷物を預けられれば間に合います!(走れ私!)

こういう時って、ターミナル間の電車が行ったばかりで次まで
数十分待つとか、エレベーターが満員で乗れないとか
色々起こるんですよね〜
だけど、有り難いことにエレベーターは優しい男性の方が
「どうぞ」と譲ってくれました(ありがとーーーーー/涙)




ようやく出発ターミナルについても、カウンター案内電子板が
見つからず、警備員のお兄さんに聞いて猛ダッシュでカウンターへ



お客さん、誰もイナーーーーーイ(爆
しかも最終のギリギリでした(ふぃーーーーーーーーー/大汗

2時間前には到着して、買い物しまくる気だったのに><
(いやいや、自分のせいです、はい)













そういえば、カウンターで荷物を預けたら、「レーンを流れていくまでバックを見ていてください」って言われたな
ロストバゲージを減らすためかしらん??








出国手続きをした後は、またもや爆走して買い物へ(笑
まぁ買うものは決まっていたので、そのお店を探して行って買う
のが何件かだからまぁそんなでもないんだけど
軽食が取れなかった…









なので、カットフルーツを購入して飢えを?凌ぎました(爆













そうそう!空港のティソにはMOTOGPモデルの時計があって!!!
嬉しくなりました














いよいよ搭乗ですー!













機内食は、まぁ普通でした(キャセイパシフィック)












んーーーーなに川だろ?













無事、東京に到着!
だけど…混雑してるとかで3、40分は機内で待たされたかな〜?








あっ、今回、何十回も行ってる台湾で初めて?激しい虫刺されに!
片足で20箇所以上も!
帰国してからそれは水ぶくれに…(思い出しても痒い…
写真は、あまりに衝撃的なので載せられません(苦笑
(ツイッターには載せちゃったけど…)

虫刺されは持っていてつけまくったので、現地ではあまり痒く
なかったんだけど…
みなさんも虫刺されのお薬はぜひ、海外へお持ちください!






楽しかった(虫刺されも楽しい思い出)夏休みもこれで終了><

いつものことだけど、親切な台湾の人たち、一緒に楽しんでくれた
友達にも大感謝です!





そして、長々と読んでくださった方にも感謝!








.台北5日目2016-09-01 21:09

                  【台北2016夏を最初から】





台北5日目



今日はのんびり朝8時半すぎに出発













本日の朝食は、西門駅にある『天天利美食坊』
台湾のお店は早朝からか、午前でも10時とか11時〜開店がほとんど
のため、このお店に行く間は、ほとんど開いていませんでした













9時半前に到着して人はまばら(すぐすわれてラッキー
日本語メニューもありましたよ







滷肉飯(小/25元)+加蛋(10元) (35元/約115円)と
魚丸湯(30元)
滷肉飯は、ルーローハン的な感じで、卵は半熟卵なのでトロトロ
美味しい‼︎ 独特な香辛料がなくてあっさりです
魚丸湯は、普通かな?セロリ入りです


他にも日本人の方が来ていて、「小はどのくらいですか?」と聞いていたので、「これですよー」とお見せして、余計なお世話的な
反応をしちゃいました(ついね、苦笑

この時間はたまたま空いていましたが、次から次へとお客さんが
きていましたよ









次に来たのは、昔「花博」をやっていた会場
今は、オーガニック商品や、屋台街などがある所













お目当のお店がまだ開店してないので
まわりをウロウロ













ん??










ああっ小学校??











どうら色んな小学校のイスを再利用しているようでした
「なつかしーねー。小さいねー!!」といいながら着席(笑








座っていたら…


「ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴォ〜」という轟音が聞こえた後に…











真上を飛行機が!!!!!













そっかー!ここは松山空港がすぐそばだ!!!
数分おきくらいにくるので、友達と撮るのに必死(笑















ジャンボ系はファインダーにおさめるのが大変でした(苦笑











まだ開店前ですが、こんな屋台街も!
台湾料理もありますが、多国籍でたくさんの国の屋台がありました
お昼時にはすべての席がうまるほど!!











そんな開店前の広場では、結婚写真を撮る人たちが〜













テーブルやイスもおしゃれ〜















で、ようやくお目当のお店が開店!
お店は広くありませんが、オーガニックの食べ物、飲み物や食器
バック、化粧品などいろいろなものを売っています

体に良さそうな食事ができるレストランもありましたよ
お店のお姉さんも親切だったし!
















そして、こっちも行ってみたかったお店!
「好丘」ベーグルのお店です!
















たくさんあるので、ものすごく迷いますが(笑
パン屋さんのように、自分で取ります











商品の向こう側で作っているので出来立ても買えます!
迷って開けていたら、向こう側のお兄さんが取れないのかと
思ったのかあけて商品を押してくれたり、これまた親切です><

















私はこれ!













結構おおきいんですが、クリームチーズうんま!!!!
生地ももちもちしてるし!友達も買ったのを「おいしい!」いうて
二人ともモシャモシャ食べちゃいました(笑











ベーグルのお供に、と自販機で紅茶を購入
何も書いてないから砂糖なしだと思ったら…入ってました…
紅茶というより麦茶の味もしたような…(でも美味しくいただきましたよ!














ちょっとした腹ごなしに、花博会場に行ってみよう!と歩いていたら、おっ「グランドホテル」が近い

花博会場は、公園になっているのでお散歩にはいいけど、
この真夏に歩くのは…と言うことで戻ることに








駅まで戻ってきて、お昼にはお腹空いてないし、
どこか行きたいとこある??と友達が駅で検索してくれて
誠品書店の信義店に行くことに〜

以前もお買い物で行ったことあるおされなものが売っている
書店兼デパートです

行く途中に、「台湾メーカーで買いたいシャンプーがあるんだ」
と話をしながら向かいました
日本でも美容室などで扱っているんですが、うちの近くには
ないし、台北でも美容室とかで購入とか、現地語のできない私には
壁の高い商品です(苦笑


店内をウロウロしながら買い物をして、階を変えていたら!!!









うっひょーあったーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!
お目当のシャンプー屋さん!!!

すげぇ〜(驚愕)
ネットでみても扱ってるデパートなかったのに…
まさか偶然行ったお店で発見するとか…

いつも思うけど、私の周りの友達はこういう運を持った人がたくさんいるので、そのおこぼれにあずかれる私はいつもラッキーだなぁ
と有り難く思っています(まじありがとう〜


環境に優しいオーガニックの商品です
日本でもモデルさんとか、芸能人の方々もご使用とか?






ワイングラスに各シャンプーが入っていて、香りのチェックができます!(あったまいい〜
私たちもムハムハ匂いを嗅いで選びます
髪質によってシャンプーに匂いが違うので、匂いが気に入っても
自分の髪質に合わないとか、選ぶのが大変でした(苦笑
日本で購入するより(レートにもよりますが)、大きいボトルなら
1000円近く安いです






大満足の買い物の後は…








少しはお腹に入りそうかな〜?と昼食へ(苦笑
地元の人もたくさん来るみたい「黄龍荘」

駅からは15分は歩いたかな?日本人も来るらしく
以前、日本の雑誌に載ったメニューを見せてくれたけど
すみません自分の食べたいものを注文しました

お店にお姉さんも親切でしたよ〜











小籠包、エビシュウマイ、炒青菜、塩漬け豚肉入チャーハンを注文













青菜炒めは「空芯菜」を選びました。色々あるのかな??野菜の
種類を聞いてくれました














小籠包には、ものすごい生姜の量を食べる私(笑
何度も取りに行ってはお姉さんに「遠慮しないで!」と優しく
言ってもらいました(ありがとう
チャーハンは少しクセがあったかな?














小籠包も美味しかったけど、このエビシュウマイ!











中身は小籠包をそのままなんじゃ?っていうくらいにジューシー
で、美味いっす!このエビしゅまい!
シュウマイっていうより、小籠包のエビ乗せって感じ

全部で880元(約2700円)台湾では高額だけど、二人で食べて
かなりお腹いっぱいで一人1400円くらいなら満足です!














んで、お腹いっぱいなのに、デザートを食べに行くという暴挙(爆















ガラスでめっさ見えづらいですが、フルーツまみれ!














店内は綺麗でオサレ
↑こちらがかき氷メニュー











↓こちらが生ジュースメニュー












日本製のかき氷機なんですって!











左のほうにちらっと見えるのは、軽食も併設
台湾の方々は、男性でも普通に甘味処に入ること。
日本人の甘味大好き男性は羨ましいでしょうね〜











待ってました!マンゴーかき氷!
氷は牛乳も入っているのでクリーミーで美味しい!










友達は色んなフルーツの入った総合かき氷










お一人様、160元(約500円)
ちょっと高めですが、美味しいので満足!!








この日もお腹いっぱい!と夕飯はなし(爆

友達は明日の早朝便で帰国です><
あぁ〜短い間だったけど、楽しかったよー!!!
ありがとうーーーーーーーーーーーーーーーーーー!



別れを惜しんだとは、ホテル周辺の屋台街を散策、
コンビニで軽食、飲み物を買って就寝





はぁ〜明日は帰国だよー><













.台北4日目2016-08-31 21:38

                  【台北2016夏を最初から】





台北4日目


早朝6時半駅に友達と集合(早いけど、ひゃっはーーー!
数日間よろしくお願いします!





朝食は、黄石市場で『油飯』を食べられるというお店を目指して行ったけど…

なかなか見つからなくて、市場の方たちに親切にしていただいて
実は市場内になかったと言うオチ(苦笑
本当に親切で、わざわざ歩いて案内してくれました><

店舗として市場から通り向かいにでたらしい
(リサーチ不足でたくさん歩かせてごめんよ…)

























油飯(中/30元)とワンタンスープ(35元)を注文(約214円)
油飯はごま油の効いたもち米の炊き込み御飯で、美味しい!!!
ワンタンスープは…普通かな
(台湾特有の味無し/セルフで好みに味付け的な)












この日は、電車で『十分』まで行きます!

観光地としては、九分が有名ですよね、その近くです
今は人気で大混雑みたいですねー九分





ここで時刻表がみれます

台北駅から乗る場合
 起程は、臺北/基隆地区 臺北を選んで
 到達は、臺北/基隆地区 瑞芳を選んだら
 乗車日を選んで、査詢を押すと時刻表がでます


普悠瑪…一番速い、予約制の指定席のみ(悠遊カード使用不可かも)
自強…次に速い、予約制で指定席か立乗り
莒光…その次に速い、予約制で指定席か立乗り
區間快…普通の快速電車と同じ
區間車…普通の各駅電車と同じ


予約制でも予約しなくても乗ることはできます。立乗りすればいいので。ただ、遅い電車に乗ると時間がかかるので結構疲れます(苦笑

予約したいときは、出た時刻表の右に「訂票」の欄があるので
イスの画像をクリックしていけば、日本語ページもあるのでわかりやすく予約できます
(予約したことないのでその先はわかりませんが/苦笑)



瑞芳駅からの乗換は、同ページ左の「時刻表下載」をクリック
下方にある「支線(非對號快車)の」「平溪/深澳線」
PDFかエクセルでみれます(私は印刷していきました)








ランタンはあげていませんが、
のんびりしまくった私たちは半日くらいかかりました(笑
朝9時に台北発で、台北戻り着は15時すぎだったかな?













台北駅から、30分〜1時間(乗車電車で違います)で瑞芳駅
指定席の電車に乗っても、空いているときは座ってもOK
その席の人きたらどけば良いという感じです















乗換〜














乗換え方法は一応調べてあったので
乗換の際は、一度ここで改札を出てから














路線が違うので、切符を買ってまた入場します
私たちはヨーヨーカー(悠遊卡/日本でいうSuica)を使って
いるので、この左の青い所に「ピッ」と出るときも、入るときも
やるだけなので簡単です!













ここからは4駅ですが、乗換に待ち時間があるのと
一駅の間が少し距離があります

















駅にはあるよね〜と給水所に行ったら…
お湯しか出ないーーーーーーーーーーい ><
真夏にお湯はいりまへん





















さぁさ、派手な電車がきましたよー!














中はぎゅーぎゅー!!><














子供達は、遠足かな??(インターナショナルスクールみたい)
チラチラみながら何か話かけたそうな子達がかわいかったな














山道をゴトゴト登ってようやく到着!
十分駅!











お写真タイム



















ニャンコがお出迎え?














猫の写真を撮ってる人もいましたよ〜


















暑いけど、しゅっぱーーーーーーーつ!




















ここはランタンを飛ばすのでも有名な観光地











線路の両わきにこれでもかとお店がひしめき合っていて
店員さんが声をかけてきます(しつこくないです)











あげている人たちが、たーーーーーくさん





























次々あがっていました

















さっ!ここからは、十分瀑布の観光地?まで歩いて向かいます



ちょっと歩いただけでも
暑くて、暑くて…タクシーに乗りたくなるほど(笑
(あるんですよーいい所にタクシーが/苦笑)

















歩いて10分だそうですよー(ほんとかな??
広島の厳島神社の弥山登山みたいに、走って何分、歩いて何分
がんばって!みたいな看板ほしかった(爆

















は〜ようやくついたよー!
(暑いから、15分〜20分?歩くだけでも長く感じました/苦笑



こっちが正式な入口かどうかは不明だけど(苦笑
ネットで調べるとこっちはあんまり見ないから違うのかな?
でも、帰りに通った道が正当?だとしたら、けっこうきついかも…
滝まで30分くらいかかるかなぁ〜?
夏だと余計にきついかも(苦笑)無料ではいれます















穴がポコポコあいてる眼鏡滝















入り口です!って感じで好きだな















台湾の公園といえば!の足裏健康歩行















テンションあがるでしょ!の遊具であそんで日陰で涼みました
(こぎすぎて気持ち悪くもなったけど/苦笑














きましたよー!「十分瀑布」…ナイヤガラ…?!水量が…
カメラマンの腕もあるかな??















水がきれいだから、お魚たくさん!

































夏だから水量が少なめなのかな?

















撮影ポイントがたくさんあるんです!
上から、横から、真ん前から


いや〜しかし夏はきついっす(苦笑
ここで、昨日購入したパイとか食べて栄養補給




途中、途中にお店があったり、インフォメーションでお水を補充









帰り道にロダンがあったり(爆)










帰り道もきついよねー><
やっぱりタクシー!!と言いたくなりました(苦笑











十分駅のロードに帰ってきたらすぐ目に入るかき氷!!!
速攻入りました(ムハー!
















マンゴー(140元/約460円)

















総合(150元/約490円)
両方とも美味しかった〜(遠い目)ちょっと観光地価格かな?















違うお店では看板ワンちゃん(かわいい〜

















台湾の山奥にまさかのホルヘ!!!
なんだか嬉しくなりました〜(うふふ












結構つかれて台北に戻ってお昼ご飯へ〜♪












『福州乾拌麺』
古亭駅からすぐだけど、ちょっとわかりづらかったかな?











15時すぎてたからガラガラでした(ランチタイムは激混みらしいです)
このカウンターの右側で注文。内用の伝票に記入すれば店内飲食で
先払いらしいですが…後から支払った気が(うろ覚え

































持ち帰り用のネギとタレ、入れ物が…便利だけど、入れ物が…














番号まで渡されるなんて、混むんですねー














持ってきてくれたら、
お店のお姉さんが食べ方を説明してくれました















壁にも3種類の食べ方が書いてあります
そのまま食べても薄味で美味しいです!
 1、黒醋(酢というよりウスターソースかな?)をかけて食べる
 2、唐辛子を入れて食べる
 3、噴火とかかれたタレを入れて食べる

三段階で楽しめます。最後の噴火が相当辛いらしいですよ
(私は噴火するほどではなかったけど/美味しかった!)












乾拌麺(汁なし麺)(小30元/約100円)
葱油拌飯(葱油かけごはん/20元/約70円)
魚丸湯(30元/約100円)
いや〜〜どれも美味しかったなぁ〜














お腹もいっぱいになったところで、次はお茶でも飲みに〜















ときました『新純香』いくつか試飲をさせていただいて〜
















飲んで〜
















食べて〜
色々美味しかった













で、めっさ購入!(お茶以外多っ!/爆)
お土産で配りやすいようにと、ティーバック中心で
欲しかった舞茸チップス!!(うふふふふふ〜













この日も?夕食はお腹いっぱいでいらないってことで
早い時間に解散(爆





また満足の1日が終了〜

















.台北3日目2016-08-30 20:41

                  【台北2016夏を最初から】




今日は、台北3日目。お天気良い〜(だから暑いー><





朝食を食べに来たのは、東門市場内にある「羅媽媽米粉湯」
駅から5分くらいでしょうか?


入り口がわかりづらいので通り過ぎたんですが、市場内を
ウロウロしていたら、すぐにわかりました!
混んでたから(笑







羅媽媽米粉湯












混んでいるので、店員さんはテキパキ
市場内の店舗は、ほとんど冷房はないし、通りの左右にあるお店
なので、扇風機があれはいいほうかな?というくらい暑いです!





















ちょうど1席空いたので座って日本語で注文しようとしたら、
「アブラアゲモオイシイよ」と言われたので、米粉湯と油揚げを
注文
米粉湯(20元)、油揚げ(20元)、(約132円)
両方ともおいしかったー!!!!!麺があっさりなので、油揚げの
濃いめの味付けがぴったり!

真夏に熱い麺!!すんごい暑かったけど(笑)まじ美味しかった!








一人で食べていたら、台湾語で話しかけてくるおばあちゃんが

「??ごめんね、日本語しかわからないの」と言ったら

「アァーニホンジンですかー」と言われて、日本語で話しかけてきました。よくよく聞いたら、引退?した羅媽媽(ラママさん)だったんです!

創業者?の方とお話できて嬉しかった〜!
「お嬢さん、おジカンあったらマタキテクダサイ」と送り出してくれました。またぜひ!













さぁ〜次はこちら!












台湾土地銀行が、この日は無料開放日と聞いたのでいってきました












ここが金庫への入口です(ワクワク












さすが、扉は分厚いですね!
























中は収納の棚、棚、棚











証券?とか












できた時の日本語新聞













トイレとか、お風呂の鍵もある〜













当時に資料かな?









































周辺の地図があったんですが
三井とか、住友とか、日本生命とか日本の企業の名前がたくさん!













いろんな国のお金もありました

















わわ、私の好きなスタンプ














面白い機械もありました
銀行にきた記念?に通帳を作ってきました(笑











印字されるとこんな感じ











これだけかとおもいきや、ここ…













『恐竜博物館』もあるんですーーーーーーーーーーーーー!!!
ひゃっはーーーーーーーーーーーーーー!テンションだだあがり!
ひとりハイテンション(爆)2時間もいましたよ(苦笑

















日本語の案内もちゃんとあって便利!
















































これこれ!!すんごいびっくりしません???
カンガルーとワラビーみたいな感じでしょうか?






















































































男の子がおばあちゃんに足元の貝の説明をしてました(かわいい




















教科書はこれです!ちゃんと置いてある図も書いてあって
すんごーーーーーーーくわかりやすいの!




















貝ゾーンを通り越したら、「ん?????なにこれ????」


















反対側まで歩いて行ったら…
歩いて来た方向を見て、写真を撮る????





































うぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉーーーーーーーーーー!!!
こっちから見るとこんな風になるんだ!!すごいね!!

















虫入り琥珀!



































恐竜クイズもありました













お子様大正解!

















台北に初めて来たゾウの骨とマンモスの骨が一緒に飾られてました

















なんと年表まで…
しかも無料で見れるなんて…本当にすごいですよ台湾
いい日に来ました!




















2階には、実際の銀行の窓口の再現が












行員気分を味わいながら、スタンプ押せます































台湾で初めて、各企業への貸付の際、スポンサーとして商品に
名前を入れたという!!













初めて入れた冷房は、日本式だったみたい
建てた建築会社も「大林組」とか


















スタンプも、コンプリート!って写真を撮っていたら…

地元の人に「スタンプどこですか?」と台湾語で聞かれて
「わからないです」って日本語で答えたら
「スタンプドコにアリますか?」と聞かれて
もう押してあるところを教えたら「ソコジャなくて!」と
半キレ気味に(苦笑)

そんなに急いで集めなくても…展示物たちが素晴らしいんだから
順番に見ていけばスタンプあるのになぁ〜と、ちょっと残念に思ったりして


そういえば以前
秩父三十四箇所めぐりをしていた途中のお寺で
「皆さん参拝より御朱印をもらう方に一生懸命で、こちらの都合は考えてくださらない方多くて…」ってお話を聞いたことあったっけ

お昼だろうがおかないなしで「御朱印!御朱印!いないの???」
と。
確かに違うお寺では
「ただいま休憩中です、私たちにもお休みをください」みたいな
張り紙はってあったっけね(苦笑

自分のことばかり考えていたら、ご利益もなにもない気がしますね
いいお話を聞けました





と、長くなりましたが(苦笑









すばらしい展示物に大満足の私
向かいの国立博物館が監修したみたいなので、機会があれば
いってみよう!きっと素晴らしいんだろうな(遠い目








なんて長々と楽しんでいたら、ランチ時間は過ぎてる









お店に向かっている途中、
オープンしたてなのかな?「すき家」大行列でした















向かったお店は『蘇杭点心店』
行列してたので周りのお店をふらふらしてもう一度いったら
ちょうどひとりは入店できました














日本語メニューもありましたよ



















生姜やタレなどはセルフ













小籠包(120元/約400円)、空芯菜炒(110元/約360円)
空芯菜はけっこうニンニクきいてました










つゆだく!あっさり美味しい!いままでで一番美味しいかも!












追加で、餅と白菜炒め(140元/約460円)を注文
餅が…餅でお腹きつきつ!!(爆)だけど、どれも美味しかった!
(約1220円)
屋台と比べたら、だいぶ高いけど、これだけ食べてこの値段は…
安いよね









ここではお土産に「ゴマ餡」「くるみ餡」「松の実餡」のパイを
持帰りで頼んだら…どれかがなかった(忘れました/苦笑









帰り道、道、お店をみたり、裏道に入ってウロウロ〜
買いたかった靴の中敷(い草製)も購入
もち、マンゴーも買って、コンビニにもよって買い物












やっぱり
お腹いっぱいすぎるので、夕飯は、またマンゴーとヨーグルト(笑






はぁぁぁ〜今日も、美味しい!楽しい!1日でした!!





明日からは友達が合流〜♪ちょっと遠出しまーーす

















台北 2016 夏2016-08-28 20:01



今年もマンゴーを食べに台湾に行ってきました(笑
8月12日〜17日までの5泊6日の夏休みです!

普段休みが少ない分、こういう時にちょっとだけ長いと有難いなぁ






今回の報告も長いですよ(苦笑






午後発便だったので、ゆっくり空港へ
今回はマイレージを使って、提携航空会社(キャセイ)を利用
事前チェックイン、席も選択済みだけど、
買い物をしたかったので、
2時間前にはカウンターで荷物を預けて…



デューティーフリーで欲しいものを買い物して…




ちょっと食事でも〜、と入ったお店は充電できる!!
と、ウハウハUSBを挿したら…








ん?? もう一度挿したら…











こっ、壊れとるーーーーーーー(T_T)


まぁ飛行機にもUSBついてて、充電できるから、まいっか









乗るのはこれじゃないけど、アメリカン航空の飛行機が
ザ、アメリカ!!って感じだったので思わず「カシャリ!」














搭乗時間に行って待っていたのに、なかなか搭乗しません…

んんんーーーーー??

と思っていたら、出国先の天候が悪いため受け入れできないから
離陸許可がでないというでありませんか!!

そんなこと、今までで初めてです(苦笑


数十分ごとにアナウンスがあり、結局1時間くらいは遅れたでしょうか??ようやく搭乗開始です(苦笑

まっ、そんな事もあるよねー(なかなか?体験できない思い出〜♪











さっそく席に座って、じゅうでーーーーーーーんだぁと思ったら…




     ↑ なっ!なっ、なーーーーーーーい!ゆーえすびー><

ふわ…ことごとく充電に外れた日だ(苦笑)














と思ったらついてる席もあるじゃない!!












まっ、現地のホテルで充電すればいいか(特にネットしないし)











数時間後、無事に台北国際空港(桃園)に到着

入国審査に並んでいたら、日本人男性の方に話しかけられました
名古屋から来られた方で台湾に行きたいから中国語を勉強した
という素敵な方でした!
(私は何度となく行っていても話せません。つーか覚える気ナシ?/苦笑)


お互い台湾大好き!で盛り上がりました!!
ネットに動画を載せて旅をされているとか!


その後も空港から、新幹線に乗るためのバスもご一緒になって
新幹線の駅でお別れしました
楽しい時間をありがとうございました

これからもお互いバンバン台湾にいきましょうね!!!







空港から、台北市内へ向かうのは、HSR(高鐵)シャトルバスの看板
見ながら行けば迷いませんよ。バスは有料。人がいるので支払います。
私は悠遊卡(ヨーヨーカー/日本でいうSuicaのようなもの)で
支払いしました(10元とか??…金額覚えてませんが/苦笑)

このカードは
MRT(電車)、コンビニ、バス、ロープウェイなどたくさんの場所で使えるのですごく便利!
カードにはイージーカードって書いてあるけど、そういうと通じないです(苦笑
購入場所は色々ですが、駅の券売機の隣に並んでいるので
そこで買えば問題ないですよ(チャージもできますしね)

今年の夏頃からは、駅の有人窓口、コンビニで購入したIC付きの
カードはデポジット分が戻らなくなったそうです。

2年間使用しないと使えなくなりますので、残金のご注意を






ここからは、HSR(台湾高速鉄道)の購入方法です

とはいえ、ネットで日本語サイトがあるので予約できるから
特に不便はないんですけどね(苦笑

ちょっとした失敗談?を書きたいかな(笑




HSR(台湾高鉄/いわゆる新幹線)と
TRA(台湾鉄道)の両方がある駅は入口(切符販売機)にご注意ください。
私は台北駅でTRAに行きそうになりました(苦笑
(ちなみに失敗談はこれではありません/笑)






窓口もありますが、自動券売機が簡単で便利です







支払いは、キャッシュカード、(台湾の)銀行カード、現金








切符購入開始









一番上が、自由席(当日のみ有効)
真ん中が、指定席
一番下は、ネット予約受取用
時間によるかもしれませんが、私が乗った夕方〜夜にむけては
自由席座れましたよ










上が、片道
下が、往復








まずは乗る駅を指定します
ここでは「桃園」










今度は降りる駅「台北」を押します









人数を押す











選択した券の明細と金額がでるので、これで確認のボタンを押す
自由席で155元!(レート3.3円=511円)やす!!!
新幹線が500円ですよ!まぁ現地の人たちは高いのかなぁ?
バスだともう少し安いですもんね。













支払い方法がでるので、(私は)現金を選択











右上に紙幣と硬貨を入れる場所があります
左上はクレジットカード、その右には暗証番号入力













料金を支払うと、下から切符とお釣りが出てきます

ここで大きい札を崩そうと1000元を入れたら…



















ジャラジャラジャラジャラ…じゃらじゃらじゃら…






あぁぁぁぁぁぁぁぁぁーーーーーーーーーーーそうだ!!!
やられたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー><






お釣りは全部小銭ででてきます…orz
























20枚以上出てきました(爆

みなさんも、こんな失敗しないようにお気をつけください(笑
財布、重重です















案内板に従ってすすみます。














駅は、とても綺麗です














きたーーーーーーーーーーーーー!!!!!日本と同じ新幹線!












中も一緒です

















車内には自販機あり



















(ボケボケですが)本当は今年からMRTが(写真左)桃園空港まで
開通する予定でしたが、電気系等のトラブルで何度となく延期中
あぁ〜早く開通しないかなーーーーーーー








今回宿泊したホテルは、「ルックホテル台北」
MRT駅から徒歩5分くらい。二二八和平公園に隣接していて
四つ星を5泊2万円代と格安のプランを発見したので
飛びつきました(笑









部屋はとても綺麗でしたが…
ベットの上は(広く見せるため?)全面鏡張り!!!!
着替えたり、お風呂の後は、自分の姿にびっくり(笑
















洗面所、トイレ、お風呂(シャワーのみ)は、ベットから丸見え
一人だからいいけど、着替えるの丸見え













だけど、このカーテンひけばOK!!













セーフティボックスも、冷蔵庫もありました











の、この上がクローゼット(苦笑)
自分で針金ハンガーを持参しているので、部屋のあちこちにかけまくりました(苦笑












スリッパは使い回し(自分の持参スリッパ使いました)














ティーバックは、紅茶とジャスミンティ
毎日いただきました〜♪












歯ブラシ、シャワーキャップ、綿棒、歯間ブラシ、カミソリ
コップは紙コップでしたが、毎日追加されるので便利














窓に見えたカーテンの後ろは、壁!!!
まぁそれで安いってもあるから特には(外の天気はわからないけど)








一息ついたので、なにか食べたいな〜と軽食を買いにでました









ホテルから近い駅の「美味しい」と噂のタピオカミルクティ
うわ!!すごい行列!!












足元に並ぶための線が引いてあります












色んな飲み物あるみたい















営業時間は、11時〜夜9時30分(あぶねーギリでした/苦笑)

台湾豆知識(笑)毎週一公休は、毎週月曜休みという意味です
毎週二公休なら毎週火曜お休み









台湾語で「注文は?」と聞かれたらしかったので(苦笑
「ナンバーワンミルクティ」と言ったら、通じました(笑










下には、あつーーーいタピオカ入りミルクティ
上につめたーーーーいミルク

うまーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!
なにこれ!!今まで飲んだ何よりうまい!!

はぁ〜〜そりゃあ並ぶよな











お気に入りの肉まん、野菜まんとともに軽食です
美味しかった〜






















そういえば、最寄駅のオブジェは…
どんな意味があるんだろう














これにて初日は終了〜

おやすみなさーーーい!












.

.台北 3日目2015-08-06 16:00











あぁ〜今日は帰国日…

あさ7時台の飛行機なので、早朝に起きだして出発です
朝早くからガサガサうるさくしてごめんね(友達



部屋を出る時、熱いハグでお見送り!!!

ありがとうぅぅぅぅぅぅぅぅ楽しかった!!!
また一緒に行こうね><



前日に、空港行きのタクシーを予約しようとフロントで
聞いたら、必要ないっていうから、行ったら

「ん???タクシーは全くいないけど???」

どうやら頼んで、来てもらうみたい(苦笑

まぁ、すぐに頼んで10分以内にはきました



空港へ向かってもらう途中、料金メーターがあまりにぐんぐん
上がるので、かなりハラハラしながら見ていました(苦笑

到着したら、持参金ギリギリ、だけど、そこにお迎え料金が
加算されてさらにちょーーーーーーーーギリギリ(爆

はぁ〜よかった!!








空港ではすぐにチェックインできて出国





特にブランド品も購入していない、買い物もしないので
特にやることなし(笑
























じゃあ朝ごはんでも〜 外を見ながら、のんびり食べます











昨日買った肉髭入りのパン

この肉髭、みてくれもイマイチだけど、日本人には不人気のようで

ん〜わたし的にはすっごく美味しいのになぁ〜

簡単に言えば、肉の桜でんぶバージョンって感じかな?
甘いから嫌がられるのかな?

このパン、もうひとつ買えばよかった!と思ったくらいなのに(笑








自販機で飲み物も買います














ヨーヨーカードで買えて便利













ん???これなーに???












ウーロン買いました〜















今回一緒のバック!キャラクターにかけて撮影みた(ありがとう















前にはなかったよ!こんな製水機
















熱湯、温水、氷水の3種類
熱湯は100度
















温水は、39度


















氷水とされるものは、16度でした

空港職員の人たちも次々にきて、マイボトルに入れていました
















フリーで使えるパソコン
このパソコンが曲者で、夢中になっていたら…










「◯◯◯◯様〜、最終搭乗中です、至急搭乗口まで」







「えっ!!!!!!!!だってパソコンの時間」






自分のスマホをみて「……えっ…」

「まさかの、おくれてるーーーーーーーーーーーーーーーー!!」







ぎゃーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!と猛ダッシュ
無事に乗り込めました…(ふぃー危なかった)











行きもそうだったけど、帰りのエバー航空の機内食…
イマイチでした(残念/苦笑















ん?羽田についたら、何かある!!















パナソニックが炊飯ジャーの宣伝?をしてました









日本人の人が「こういうの外国人にウケるよねー」と

いやいや、私日本人ですがそうとう食いつきますよ!!!











ご飯のいろんな食品サンプルがあってウハウハの私!!!




























































































すごくないですか??
改めて、日本のすごさを感じました





楽しかった、台北の旅も終了です

また行きたいなぁ〜










.台北 2日目2015-08-01 21:27










さぁ〜今日は、朝から動きますよー!

朝食はつけなかったので、朝ごはんを食べにでかけまーす








ホテルのエレベーターの何台かはホールが見える透明タイプ














ホテルをでたら、結婚式のお迎え用??かわいい車が!!!

すぐに写真を撮ろうとする私と、撮っていいかきちんと運転手さん
に聞きにいく友達…えらい…

反省の私です

声はかけずに、カメラを見せて「撮っていい?」のジェスチャー
しかしない私…気をつけます…






車の前面には、ペコちゃんカップル!!かわいいぃぃ








朝ごはんのお店、駅から10分以内の所だったのですが
なかなか思った所(道)がなくて、
途中の駐在所(交番)で聞いて、なんとなくあっちの二つ目を
左へみたいな事を言ってくれました(苦笑)ありがとう

ほんのちょっと行けば、目当ての道にでれました(笑






さぁつきましたよ!林家乾麺
外にも席があります












オープンキッチン













相席ですが、待たずに座れました!

台北だと、相席が普通なので誰も気にしません
いいですね〜(私も気にしないので

暑いので室内の席にしたけど、調理場所はバリバリ空いているので
涼しいとは言えないけど、あんまり暑さは感じませんでしたん









ぶぷぷっ












メニューはこんな感じ
汁なしの麺で大きさが選べて、スープは、つみれ(魚丸)入りで
蛋包魚丸湯は、半熟卵入














きたーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!
量は多いと言われていたので、小(30元/約120円 )
うまっ!!!!まぢ、うま!!!!!!
なにかタレ?のようなものが入っているので混ぜて食べるんですが
それがあっさりなんだけど、美味しい!
茹で加減は、少々固めで私好み〜♪













テーブルにある調味料をかけてみる
辛いやつを、相席のお兄さんが、アホみたいにかけていたので(笑)
私もかけてみたら、あら、美味しい
















蛋包魚丸湯、卵はとろ〜り(35元/約140円)
スープじたいには、あまり味がありませんが














この魚丸、中のつみれに味が付いていて…
はぁぁぁぁぁ〜なん十個も食べたかった…










食べてる所から、次々お客さんが来て、うちらの後からは
待っている人もいました(タイミング良い〜

それと、マイ箸、マイレンゲを持参する人も多いみたいですね
素敵だわぁ









帰り間際に撮らせてもらいました
「フォト?うん、OK デリシャス??」と聞かれたので
「ベリーハオチー!!!」って答えときました(爆

2人で130元(約520円)!!!お腹いっぱいです!









さぁ〜電車に揺られてやってきたのは、今回のメイン









台北動物園!!!!!!!!











入場口では、パンダ館の整理券が配られています












あまりの暑さに、日傘をさして歩きます…












ここの動物園、あまりの広さに園内で電車が走っているんですが
所々にカフェやレストランがあって、便利









パンダ館への入場にはまだ時間があったので、その手前にある
コアラ館へ

















前回来た時は、寝てる子ばっかりだったけど…








いたーーーーーー!!













いたーーーーーーーーー!!!














かわいぃぃぃぃぃ












さぁメインのパンダーーーーーーーーーーーーー!!




















寝とる…













寝とる…















あぁ〜寝ててもかわいいぃぃぃぃぃぃぃ(鼻息ムハー!!














2匹の見分け方、だそうですよ〜


















とうとう起きぬままに過ぎてしまいました(涙
もぐもぐタイムあたりかなぁ〜って狙って行ってみたけど
少し早かったみたいで…(がっかり









お土産でも買おうと動物園のショップで買い物をして降りてきたら










起きてるーーーーーーーーーーーー!!!
もぐもぐタイムだ!!!



































































必死に撮るお兄さんがいました(わかる、わかるー!!











暑いし疲れたね、と休憩です(笑










やっぱりこういう所なだけあって、料金は高いね(苦笑
とりあえず、コーヒーを注文











するとこんな、番号でコーヒーを待ちます(かわいい

















コーヒーを飲んでいて、フッと横をみたら…







へぇ〜漢字だとこう書くんだねぇ













休憩後に入ったトイレのドアが!!! かっかわいい……
すみません、こういう場所の写真をのせて…















男子トイレの入り口もかわいかったな…(度々すみません












パンダ館の出口には、なぞのキャラクター達が
後から思うと、かわいい(苦笑













レゴパンダ!














4万個で、2ヶ月かかっているそうですよ











そうそう!こんなスタンプもありましたん










パンダを見て、大満足の私
他の動物見る?と友達に聞いたら「もう大丈夫」というので
お昼ご飯を食べに、街へ戻ることに

友達は、生パンダと生コアラを初めて見たそうで
海外で初なんていいねー!











出口を出たら、台北101が見える!!!












駅まできたら、かわいいことに><
そういえば、動物園の駅は、それほど混雑してなかったけど
そこから猫空に行くゴンドラは、それはそれは恐ろしいほどの
行列が見えました…








街中に戻ってきて、小龍包を食べに行こう〜!
とお店に行ったら…


???


???



どうやら閉店したようで…



うそだーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー><



って心境…
なんせ今までお店がなかった事はなかったので、びっくり




もう口の中は小龍包!
食べられる所をスマホで探します

ただ、台北のお店(屋台)は、昼の営業は14時で終わりの所が
多くて探すのも大変…





だけど、友達が探してくれました!!!(ありがとう






そしてようやくお店を歩いて探し当てて、お店に到着!!!!









以前食べて、
美味しかったお店が新しい所に支店を出してました!













店内は、とても小綺麗












食事の後にはアルコールでテーブルを拭いてました











あぁぁ〜
メニューは、何ページもあって、まーーよーーーーうーーーーー












まずは小龍包













つゆだく〜〜〜〜〜ウマウマ











エビ焼売












エビ、ぷりっぷり!











塩味のチャーハンに












空芯菜の炒め物〜






やばい!全部旨い…







さすがにこういう店がまえでは高くつく〜
781元(約3100円)だけど、大満足です!!












テーブルに置いてある表に、自分たちで数を書き込みます










家族連れもきてました









この後は、友達が探しているお茶を百貨店で探すも見つからず
またもやスマホで検索したら、店舗があるというのを発見!
早速行く事に!










最寄りの駅に着いたら、土砂降りの雨!!!

ガ━━━━━━━∑(゚□゚*川━━━━━━━━ン!!!

駅の出口でボー然としたあと、「タクシーで向かおう!」
と探すも
土砂降りの道に出ないとつかまらなそう…

道反対の方が捕まりそうだし、向こうへ行こう!と向かうも
雨すごいし、道に出るどころでは…

そこへタクシーを降りるお客さんが!!!
この土砂降りでも友達が猛ダッシュで止めてくれます!!
ありがとうぅぅぅぅ(根性なしですみません><








ワイパーでかいてもかいても雨で前が見えずらい…









突然の雷雨でした













迷わずつきました!お店











茶葉とティーパックタイプの両方があります














阿里山緑茶を購入〜
烏龍茶も買えばよかったな…











ちょっとだけ試飲をして、購入
よかったねー!でお店を出たら…「んで、駅はどっち??(笑」

そしたら、お店のお姉さんが出てきてくれて
「ステーションはバスで2ストップだよ」と教えてくれて
バスで駅に到着
だけど、バス停は駅正面に止まらず、まわりをキョロキョロして
スマホで地図をみて駅に行きました(苦笑












夕方にランチを終えたので、夜ご飯はたべず?に
雨の中、かき氷をたべにいく(笑







お店に到着したら、こんなにかわいい看板犬が!!
犬好きの友達の顔をベロベロ舐めまくり、席の下に座りました















お姉さんに注文したはずなのに、また違うお姉さんがきて
注文を聞いていき(苦笑)

























きたーーーーーーーーーーーーーーー!!!!
ここもマンゴーかき氷で(黒糖シロップ)











大きいのがゴロゴロ
マンゴーはまぁまぁ美味しゅうございました
お腹いっぱいの時は、二人で1個でいいみたい(苦笑















もうひとつは、パイナップルケーキの中にいれる具材をかき氷に!
うぅーーーーーーーーん、もう頼まない(苦笑














ホテルまでの帰り道にコンビニで翌日の朝食を購入〜












































到着時にもらった、ウエルカムドリンクチケット
最終日にレストランでいただきます
こんな、ポットで出てきました!!









冷めないように、ちゃーんとこんな台に乗って!!









のんびりお茶をしたら、この日は、終了です


はぁ〜今日も(雨の降られらけど)美味しかった(楽しかった)










帰国日へ続く








台北 2015 夏2015-07-30 18:53



記録も兼ねて書くので、ながーーーーーいですよ(苦笑




2年ぶりーーーー!!!
期限がきれそうな、マイレージを使って、羽田ー松山のエアで
7月18−20日と台北に行ってきました!
(元も?高くなって1元=4円/前は3円だったのに…




希望の時間は取れなかったけど、松山空港が取れたので
ホッと一安心(台北市内に近いので便利)


そうだ!この時期の果物「マンゴー」好きの友達も誘ってみよう!
で、声をかけたら



「いくーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!」



と嬉しいお返事で、一緒に行くことに





だけど…





なかなかエアの空きがなかったようで、前日移動、最終日後も
宿泊でご帰宅というハードなスケジュール…

すまんね…もっと早く言ってれば…




気を取り直して?(苦笑)友達とは、現地の空港?で集合予定
羽田空港へ電車で向かっていると


「ただいま、停車信号がでましたので、しばらく停車します」

「???」


しばらくして動き出したと思ったら…


次の駅で
「ん?この音何??」って思ったら


「非常ボタンが押されましたので、確認のための停車します」


「なにーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!」


その後のアナウンスで
「線路内への立ち入りがあったとの目撃情報でしばらく停車します」


「なんだとーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!」



「ただいま定刻より30分ほど遅れております。ご迷惑をおかけします」

「ホントだよ…どどどどどどど、どうしよう」と乗換検索しまくり


そんな、初日からハプニングありまくりですが、

なぜだか今日は、早めざまし時計の時間より、少し早く目が覚めて
チェックインに間合う1本前の電車に乗車していたんです

そっかー、これの為に?早く目が覚めたんだ!!(ポジティブ/笑
無事間に合う時間に到着!してから思いますた







チェックインカウンターでは席も希望通りにとれて、出国
さて、ご飯でも〜とウロウロしていたら




「あら出国ゲート出た目の前にカード会社のラウンジ発見」
私もつかえるのかなぁ〜??とカードを提示したら、
「ご利用いただけますよ」と言われたので、少し休むことに













































無料は飲み物だけで食べ物、アルコールは有料


だけど、おにぎり2個と味噌汁で500円は安い!
食べればよかったな…


















前の席に座っていた、60代くらいの夫婦
すごく仲良くてステキだったぁ












搭乗口の目の前には、ヴィクトリアズシークレットのお店
映像でステキな人たちが映し出されてて…見入ってました(苦笑










さぁ〜、いよいよ出発










今回も、キティジェット!











荷物を預けるバーコード!!!











割れ物があったらこんな可愛いの貼ってくれたんだ!!!












うん、うん、かわいい











私の隣は空いてる!!と思ったら、残りはクルーの席でした
一緒の並びの席で座るなんて!と思って、シートベルトサインが
消えた後に「一緒に写真をお願いできますか?」と聞いたら
やんわり断られました(そりゃそうだ/苦笑)






すぐに食事が配られます






うぅ〜ん、エバー航空の機内食って…
こんなんだったかなぁ??前??味はもうちょっと美味しかった気が…







機内では、映画(アベンジャーズ)を観て、
つーか到着してドアが開く寸前まで観てました(苦笑

飛行時間が短いのはいいけど、長い映画を見るには不便かも









無事に松山空港に到着〜
お天気いい〜♪





台北に来たら、電車等で便利に使う悠々カード
日本でいうと、SuicaやPASMOのように、電車、バス、コンビニ、
自販機、施設の入場料etc…
色んなところで使える便利なカードなんだけど、
友達が台湾観光協会で、悠々カードプレゼントしてるよ!

というではありませんか!!(2015年7月14日で終了)

持ってはいるけど、絵柄の違うの欲しい!と申込み



きたーーーーー!!
ありがとうぅぅぅぅ (100元チャージされてました!)



それから、2015年の7月1日〜入国の際に書くカードが
オンラインでできるようになりました

入力すると番号か何かで、向こうでわかるようになってるのかな?
私はやらなかったので、わからないけど
(だって混雑することないんだもん/苦笑)




すぐに入国して、先に来ているはずの友達が、空港で待っている
というので、キョロキョロしてみるも…


まだきてないのかな?と、スマホを海外設定をして連絡取ってみよう〜

と荷物をゴソゴソしていたら



「なおしゃん!!!」


「あれ????????どこにいたの??????」とお互い(爆


友達も私もお互い出てきたら、見ていたはずなのに
見逃していたようです(おかしいなぁ〜



きゃーーーーーーーーーーーーーー!久しぶりの出会いに
あつーーーーーーーーーいハグ(爆



友達は、台風が来ている中、前日沖縄へ移動
「飛ぶかなぁ〜いけるかな〜」とヤキモキ
問い合わせても、変更は当日飛ばなかった時のみ対応と言われて…

でも私の中では、晴れ女の友達のこと行けるんじゃないかと
思ってました

当日も、空港へ行くまで不明、いざ行ってみたら「飛ぶ」との
連絡が!!

あぁ〜〜よかったね!!!

しかも、よくよく聞いたら、友達の便は沖縄についたけど
次からの便は、霧?天候のせいで近くの空港に着陸か、引き返す
条件付きのフライトだったそうで…


普段の行いが良い友達だから、飛んでくれたんだね!きっと







さぁ〜ホテルの最寄り駅について
ホテルまでの間にある包子(肉まん)屋さんへ早速寄り道〜♪










道沿いに屋台のようにお店があって
せっせせっせと働いています










ホテルに持って行って食べました
通常の肉まんとエビのだし汁が効いた肉まん
一番人気の肉まん、うわっ!うまっ!! エビのだし汁のも
えびーーーーーーーーーって感じで美味しかったぁ〜









今回宿泊したのは、「ハワードプラザホテル」駅から10分以内の
京王プラザの姉妹ホテルだそうで
チェックインの時間には、いつも日本人の方がいるのかな?
私たちも散々?リクエストをして助けていただきました





















































































そして、台湾では恒例か??私の名前では男扱い(爆













さっ!夕ご飯食べにいくよ〜(いひひ
























きたーーーーーーーーーーー!夜市!!












混雑の中、歩いていくと天ぷらとかかれた屋台が
厚揚げを揚げた?ようなものに、キュウリがのって
このソースもなんだろう??的なものでしたが
食べたら…うま!
エビの揚げたのをオマケしてくれたし(ウシシ/ありがとうぅ













次はここ
日本式玉子焼屋さんらしいです










行列しているので、並ぶとこんなメニューをくれます
お勧めを聞いたら、明太子と(お店オススメだそうで)










日本の卵焼きと同じ方法で










こういうのに入れて「熱いから気をつけて」と渡してくれます












こちらが明太子と呼ばれるもの
一口食べたら……ん????もう一口……???明太子??
友達も食べて「んー明太子???」

友達と口を揃えて「とびこじゃない????」
ねー!とびこだよね!!!」と盛り上がり
だって、たべるとプチプチいうんだもん(苦笑


卵焼きは、中にチーズ入りで玉子の味はしないかな?(苦笑
マヨがかかって、とび子(笑)の上には鰹節…
日本式卵焼きには、味も見た目も全く違うよねーと(苦笑





もうひとつは、エビとパイナップル!!!!
以外と、この二つは合うので、びつくり!










ちょっと喉が渇いて、愛玉〜♪
さっぱい美味しぃぃ












なんだか、このお店、ヤクルトにライムを入れた飲み物も
売っていました
ヤクルトは台北でも高めだったので、栄養剤としても人気なのかな?ライム入れたらさっぱりしていいかも










そして名物?なのか、100%(加水なし)スイカジュース!
このお店しかないのかと思って飛びついて買ったら、
目指すお店はここじゃなかったらしい(苦笑



本当にスイカ!ってジュースでした
(あんまり甘くなくて残念だったけど)





その後は、夜市をウロウロして、主食の夕ご飯に何を食べようか
見てまわっていたけど
あまりに人がすごくて、横道の路地にそれてみて、お店を探すも

発見した美味しそうな水餃子やさんは……
店じまい〜><



だけど、ルーローハンのメニューがあるお店を発!!

クーラーが効いてそうなビニールで仕切った部屋もあるし!
って入ってみたら
「ルーローハンは売切れ」と言われて…(がっくし

オススメご飯を聞いたら「カレー!」と言われたので







台北でカレーライス(苦笑)60元/約240円)
日本のカレーライスと同じ(バーモンドかな?苦笑)










ワンタン麺(50元/約200円)












水餃子(10個で50元/約200円)









みんな美味しかったけど、水餃子の美味しさ安定感は
半端ないね!さすがだわ










いろんなメニューがあったけど、その前にちょこっと食べて飲んだし、この後、もう一軒いくつもりだったので(笑)
このへんで打止













さぁ〜次に来たのお店は、カキ氷のお店
黒岩古早味黒砂糖剉氷











壁には、こんな絵が書いてあって、かわいいのー











きたーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!
マンゴーカキ氷!!! しかも黒糖シロップかけ!!!
あぁ〜!!念願のマンゴー〜美味しい…(涙










満足の後は〜









ネットで見て欲しい!と思っていたお店へ












ここに欲しい指輪がぁ〜〜

















買ったよーーーーー>< 欲しかったもの!
ウサギの指輪とかなり迷ったんだよなぁ

友達も迷いに迷って、ペンダントを購入〜
気に入ってもらえたみたいで、よかった(ホッ













お店から駅までの帰り道、見つけちゃった
















饅頭やさん(売り子のおねいさん写ってる/かわいい人だった)













桃饅風?蒸しパン?










ドライフルーツ入り?蒸しパン
どちらもまぁまぁ美味しかったな。次々購入する人がいたから
人気あるお店なのかな?



色んなメニュー食べてみたいけど、よくわからんな…
と後ろを振り返ったら…







ぎゃーーー!こんなのあったじゃなーーーーーい(ガクッ




















ホテルに帰る途中にコンビニでヨーグルトを買って
屋台で購入したマンゴー!!!
あまりにお腹がいっぱいで(自業自得/笑)翌朝に食べました








この日は、これにて終了〜

あぁ〜充実の1日
おやすみなさーーーーい






台北 2013夏2013-08-19 18:25


お正月に続いて、夏も台北に行ってきました








今回は、羽田発午後便
初めて行く友達を連れて、食べまくりになるツアーです(また/笑











羽田発のエバー航空は、すべてキティジェットなんだって
しかも、今年6月からスターアライアンスグループに
なったとな!
ANAマイレージがたまる(フフフ






そう言えば、チェックインカウンターで、
「実は・・・」とおそるおそる言われ、






ななななな、何?このチケットダメなの??






と思ったら、






「実はこの便オーバーブッキングしてまして 」

「もし可能であれば、次の便に変更できるか聞いているんです」

「いかがでしょうか??」



と聞いて来た



送迎だけのついたツアーだったので、「無理ですね」
と答えたけど、換えても良かったな
ビジネスクラスにしてくれるなら(爆


結局、動いてくれる人いたのかなぁ?










コントローラーがテレビ画面の下に

トムクルーズの映画を見たっす(内容は・・・











しかもUSBスロット付!
充電してる人もいました、わぉ便利〜












機内食、チキン(味は・・・でした/苦笑)













アイスには、こんなキティスプーンもついてました














無事、4時前に台北松山空港に到着
天気は快晴〜











入国までの通路には、蝶が飛んでる〜










DFGを経由して、ホテルへ










今回は
ユナイテッドホテル
MRT國父紀念館駅から徒歩1分くらいかな













台北101も見えるんです
















ホテル専用のロールスロイス
送迎用?展示用?












部屋は、最初に言われた610でなく、なぜか315と言われ
フロントは、アップグレードと言ってたけど、怪しい(苦笑




後日、ガイドさんに聞いてもらったら(チェックインは
自分たちでしたので)、

元の部屋に掃除中に不具合が出たので、急遽この部屋に変更した
との事(この部屋も不具合でたけど/苦笑)

だけど、部屋の平面図で見ると、元の部屋は台北101を望める
角部屋ぽかったので、ちょっと残念・・・
まぁホテルのスタッフの対応は良かったからいいけどね
(って上からかい!/笑

ほかにも、コンビニが駅からの通り道にあるし、
周辺には屋台?食べ物やさんもあってなかなか便利な場所かも











この右の方のイスは、足が1本折れてて座れませんでしたん(苦笑
左のイスの下には、帰るまでずっとゴミが落ちてました











綺麗だったけど、部屋干しの洗濯物のような匂いが( 苦笑
水の量は、少なめ、温度調節も難しめ、
でも、タオルが固すぎなかったのがよかったよー














ドライヤー、歯ブラシ、カミソリ、櫛、石けん、シャワーキャップ
スリッパと一通り揃ってました
ただ、この排水溝のふた、閉まったままで、水が溜まったまま
ふたを上げるスイッチがなくて、水が溜まる一方!!
なんとか、部屋にある物でこじ開けてその状態を保っていたら
翌日の掃除の時に直してくれたみたいです(苦笑

これも不具合だと思うんだけど、元の部屋はどんな事になってたんだろうか?
チェックインしたのが、午後5時前だから、掃除が終わってない
って事はないよね??








最終日まで 固くて食べられなかったキウィ(苦笑
ただ、このナイフとフォーク、お皿は助かりました














フリーのお水付き
もち 冷蔵庫あり(中は、エビアン、台湾ビール、コーラ/有料)













セーフティボックス、ガウン等










と、突っ込みどころ満載の楽しいホテルでした(笑

どれも細かい事なので、特に気にならず、快適にすごせる
良いホテルでした!
ってフォローになってないか(苦笑)

だけど、スタッフ対応良いし、また泊まってもいいな
安いし













スーツケースを置いたら、台北101へ!
駅から行く途中にこんなオブジェ












久しぶりに来たよー









この時の時間が、日没まで1時間以内だったので、夕陽と夜景の
両方が観れていいな!と思ってチケット売り場に行ったら

にゃんと!

大行列!!

チケット買うのも数十分だけど、展望台にあがるのに40分以上
待つとな!!

私は何度もあがったからいいけど、友達は初台湾なので、
登りたいよね?と。

だけど、
お腹もすいたから、先に夕飯を食べて、また来ようという事に









甘記蕃茄刀削麺













自分で書いて渡します













牛肉たっぷりで、トマトスープの麺です 125元(約370円)
これがあっさりしていて美味しい!
肉苦手な私でも、このお肉は食べられます















卵入りも頼んでみた、こっちの方があっさり 90元(約270円)














店内は、混雑していて私たちもなんとか座れました














店舗前に、オープンキッチン(店員さんに許可を得て撮りました)














削ってる所











後ろのガラス越しに写ってるおばちゃん、とってもいい人だった!









この後には、同じ駅にあるパン屋さんへ〜








法蘭司蛋糕(伊達店)

上:パイナップルケーキは金賞だったらしい(友達持帰、味不明)

右:ソフトフランスパンに砂糖入バターを 間に塗ったもの
  (美味しい!)

左:倉木麻衣が好きらしい、イチゴ味、チョコ、レモン味
  蒸しパンとムースの間のような食感、レモンしか食べてない
  けど、美味しかった (残りは友達持帰/苦笑)

中:チーズタルト、甘すぎずにうまし!

これ以外にも、
チーズバニラボール(味見させてくれた!うまし!)とか、
卵プリンとか、美味しそうなパン、ケーキ類が満載で・・・ 

ホテル近くなら、毎日行ったな(笑








と、満足、満足〜

で台北101へ行ってみるも、行列は同じ!!!


友達「歩くの疲れるからもういい・・・」と諦める事に
まぁ、またくれば良いもんね!











しめの
デザートには、やっぱりマンゴーかき氷だよねぇ(くっくっく

ちょーうまい!友達も「美味しい!」を連発(笑)
疲れてたから美味しさ倍増だよね!!90元(約270円)







この日は、これで就寝

明日も食べまくるぞー!(爆











台北 2013夏 その22013-08-18 00:11

台北 2日目




一緒にいった友達は、ホテルの朝食に行きたかったみたいだけど
スケジュールを見て諦めてました(行って良いのに/苦笑









朝ご飯に来たのは、劉家水煎包














地元の人達で行列してました


























中でせっせと包んでました













ニラと春雨入り













キャベツと卵入り(卵の存在わからず/苦笑)
両方とも13元(40円くらい)





今まで台北で食べた中では、抜群に美味しかった!
調味料をつけて食べないと、味がないっていうのがほとんど
だったけど、これは、何もつけなくても美味しいし、
皮もモチモチだったしね!













駅行く途中に、ミニ動物園??













次は、龍山寺へ〜

私は何度か来ているので、これ以上写真はなし(苦笑


今回は?珍しくガイドをしてみた(それでも適当だけど)

今日は、お線香を配っているおばちゃんがいなかったので
7本10元で購入
それぞれ お願いしたい神様には、特に念入りに参拝(笑

にしても日本人多かったなぁ、夏休みだからかなぁ?



その後は、いつものお茶やさんで、ガブガブ試飲をして(笑
お茶葉を購入

お寺と試飲で結構時間を食ったので、お昼ご飯へ










張記鍋貼牛肉麺
細い路地にあるけど、こんなに目立つ看板あって便利!













お店入り口














けっこう混んでました
















メニューは壁から














鍋貼(羽根つき餃子) 10個50元(約150円)
皮パリパリで美味しかったー!
店員さんもフレンドリーで良かったなぁ














お店の前で、こんな風に焼いてます



















お昼、第二弾!(笑)玉林鶏腿大王














入り口にはのれんが
















店内は、綺麗で清潔〜

壁には台北ウォーカーのふる〜い記事が
その記事には若き日の志村けんさんが!
いらっしゃったんですね














注文は、このクレヨンで書きます(何度も使えて便利
右下に前の人の注文が(苦笑















ご飯物を頼むと無料でこのスープが飲めます
これだけ飲むなら10元(約30円)とられるらしい















具はこんな感じで少なくて(苦笑)、薄味
揚げ物屋さんだから、このくらいの薄味の方が良いみたい
現地の人は、調味料入れてたけど(苦笑














鶏腿飯120元(約360円)

あっ、メインが小さい(苦笑
鶏とご飯は別々に出てきて おかずがのっています

鶏は骨付き、外はパリっパリで美味しい!
おかずは・・・っていうのが多かったけど、ご飯はルーローハン!

これの麺バージョンもあったけど、かなり大きな丼が見えたので
やめました(苦笑













この 後は、台北駅へ

外に出たら、「きゃー!!!きゃー!!!!」という声が
響いていたので、
またイベントでもやってるんだーと行ってみたら
















この方達のドラマの宣伝イベントでした
いやぁ〜凄かった・・・







(帰国後調べました)

終極一班3(KO One Re-act)というドラマに出演している

 フェイルンハイ(飛輪海)のジロー(汪東城)
 SpeXialのメンバー、女優のツォン・ペイツー(曾沛慈)

の方々だったようです。違ったらファンの方ごめんなさいー(汗





イベント 会場そばのお店にいましたが、黄色い悲鳴ずーっと凄かったです










台北駅周辺で、買い物しまくったら(笑)
また観光へ







中正紀念堂へ

この階段、蒋介石が89歳まで生きたので、89段あります










ずっと気になっていたのが、階段の左右にある「阿吽」
本当に観る角度によるんだけど、
かわいくて、かわいくて・・・バシャバシャ写真撮りまくりました









えへ












ウフ

みたいな













どーん!と広大な広さ











この時、ちょうど最後の衛兵交代式が!ラッキー

























一番左の人が、渡辺一馬くんに見えて・・・(ライダーの























交代のため、降りてきました























色々やって、交代式は終了







このあと1Fにある蒋介石の資料館をみてまわり
(日本語の案内もあるので結構面白いんです)
各所にスタンプがあったので、押して回ったり(子供か/笑





小龍包、食べに行く?と聞いたら
「お腹空いてない」というので(苦笑)地元スーパーへ買い物に





最近、
このスーパーでも?日本人を良く見るなぁ、中で色々迷っている
人がいたので、思わず話しかけちゃいました(苦笑

このそばのこの屋台が美味しいですよーとか
あんまり知りもしないのに・・・(ハハハ

でも喜んで行ってくれたみたいなので、良かった










夜ご飯前のデザート
やっぱりこれは食べないとね!
夜7時前に行ったので、閉まっているかと思いきや

ぜ〜んぜん行列もせず、揚げたてがすぐに買えました(やった!







友達が食べたい!
と、牛肉麺、豆花、葱餅





あーんど




私も食べたかった水餃子!

あは〜!やっぱり美味しいぃぃぃぃ









満腹でホテルへ









屋台で買ったマンゴー50元(約150円)
やっぱり美味しい!!

この屋台のおばちゃん、電話しながらの対応で(苦笑)
だけど、「ハオチーマンゴーちょうだい」って言ったら、
一応選んでくれてました(苦笑










コンビニで買ったヨーグルト








に、

マンゴー生ジュースを入れて!!(お下品でごめんなさい






マンゴーヨーグルト!!

最高〜〜!に美味しかった









スーパーでの戦利品(爆

靴下60円(笑

MrBROWNのコーヒータブレット(甘すぎずなかなかのヒット)
いつも買うNINJIOMの飴
黒糖に梅干しが入った棒付飴(すんばらしい濃い黒糖)








惜しい!!「人気すで」(爆















そういえば、駅のトイレでこんな表示を発見
使用中と 開いている箇所が一目瞭然(はじめてみた!










この日は これにて終了(笑


明日はもう、帰国日です(早い〜