Honda祭 in狭山 ― 2019-08-14 16:39
8月4日
狭山市のHONDAでおこなられたイベントに行ってきました
実はこの日、旅行の帰りだったんですが、思っていたより早く帰宅
したので『これはいけるんじゃね??』と思い切って行ってみました。
目の前の駐車場は無料で停められるようになっていたので便利
きましたよー!


さぁ〜どこでやってるのかなぁ??


おぉーーーNSXかっこよしー!と見ていたら…

ブーンというエンジン音と聞き慣れた声援が聞こえるではありませんか!
おぉーーーー!!!やってる!やってる!!
友達に声をかけて、『え??』とびっくりされて(笑)
一緒に声援を送ります(爆
生贄にされた方々の上を飛びますよー!
『そっち行くから』(かっこえぇぇ
と言って飛んだり
真夏のイベントでしたが、小川友幸選手もすごく楽しそう
イベントはあっという間に終了で、最後はみんなとハイタッチ🙌
大汗かきながらお疲れ様でした!
ご本人も満足かな?楽しそう〜
短い時間のイベントだったけど、きてよかった!楽しかった!
一緒に盛り上がった友達、ありがとう〜
遠くから来てくださったガッチ様こと小川友幸選手も
ありがとうございました!
.
鈴鹿8耐 ― 2019-08-10 14:55
7月27-28日と鈴鹿8耐観戦にいってきました
朝早く、新幹線で向かいます

急いで、むんず!と取ったお弁当は唐揚げ弁当…(お、おっう
うん、でもおいしゅうございました
新幹線の車内販売は終了している路線もありますが
まだやっている路線

でもね、回ってきた頃にはもうすぐ降車時間まじか…
かったーーーーーいアイスは食べ終わる自信がないので諦めますた
土曜日はすこし雨模様
予選時は曇りでスタート
予選結果(上位)
1:YAMAHA FACTORY RACING TEAM
2:Kawasaki Racing Team Suzuka 8H
3:Red Bull Honda
4:MuSASHi RT HARC-PRO. Honda
5:YOSHIMURA SUZUKI MOTUL RACING
6:F.C.C. TSR Honda France
7:YART - YAMAHA
8:au . Teluru SAG RT
9:S-PULSE DREAM RACING . IAI
10:KYB MORIWAKI RACING
友達と無事合流して
土曜のお疲れ様会

今回、私は、モリワキレーシング応援席のチケットを購入

こちらを着て行きましたよ♡
テーブルも満席じゃなかったのでほぼ一人で使ってました

はぁ〜マイキー♡
彼女?(奥さん?イマイチわかっていない^^;)ナーディちゃんは
とっても可愛い…♡
隣には前田選手が写ってますね
エバンゲリオンチームのお姉さん方
臓器はこの中に収まるのだろうか?と毎回思う

ガッチ様こと全日本トライアルライダーで8連覇中の小川友幸選手
の公開ラジオも見に行きましたよ!
でかい声がマイクに入りまくりだったようで…耳障りだった方も
いらっしゃいましたよね、すみません><
でも、ここで別のお友達とも会えて写真も撮れて嬉しかったぁぁぁ
KOKORO.CAREを買いに行ったら、トライアルライダーの
藤原慎也選手と小玉エリカ選手が売り子さんに!!
ステキ
モリワキチームの隣のブースはヤマハさん
色々イベントされていていいなぁ〜と羨ましく思っていたら…
モリワキも集合写真とかやっていたようで…(数日後に知る)
突然だったとしても、何かあるかも、くらいの事は言ってよ!!!
と悔しく思った私です
日曜の朝
お天気は快晴で気持ちのよい朝のピットウォークですね

さぁ〜いよいよレーススタート!
ピエールさんの掛け声はいつもワクワクさせられます

今だに伊藤選手の『大、中、小で頑張ります!』は面白いと思う私です
中村玉緒さんが応援にかけつけてましたね!すごいな
ニコをはじめ、外国人選手の方々は『???』って思ったでしょうね
ほぼ満員のスタンド席って最高!!!!

レースがスタートしてお腹も空いてきたことですしお昼を買いに
行こうとフードコートへ
なんとなくこれにしようかなぁと思っていたのに…
台湾フードを発見したら、速攻浮気(爆

飲み物がコチラレーシングのですごく可愛かった♡

1回目のスティントかた戻ってきたシュテファンブラドル選手

いやぁ〜きついですよね、お疲れ様です!
夕方近くまでレースは見ていたものの、帰らなければならず
無念の途中帰宅
我が家までもう少しっという電車の車内で
『8耐観戦の帰りですか?_』と隣の席の方に話しかけられ
『!!!』とびっくりしつつ
『はい!』と答えてお話をしていたら…
HON◯Aの社員の方でした(びつくり
まさか、こんな田舎で声をかけられるとはおもわず
少しでしたが、楽しかったです!
電車の中で気になりまくりのレースの結果は
トップを走行していたKawasakiレーシングチームがそのまま優勝
かと思いきや
転倒者から流れたオイルに乗ってジョナサンレイ選手が転倒!!
ヤマハファクトリーが優勝で幕引きかと思いきや!!!
Kawasakiチームの抗議が通り、Kawasakiチームの優勝となりました!
なんだかモヤモヤしたレースになってしまいましたが、優勝おめでろうございます!
次回はすっきりのレース結果になりますように🙏
現地でお会いした方々、色々飲み物差し入れしてくれた友達たち
ありがとう!
レース結果はこちら
.
.トライアル北海道 その2 ― 2019-08-01 10:26
今日は、観戦日!
朝早く起きて部屋から見た景色はとても綺麗でした

そして予報は雨…
とっても微妙な雲行きですがなんとかもって欲しいなぁ
無事にわっさむサーキットに到着
駐車場に入るときにたまたまガッチ様を発見!手を振ったら
振り返してくれたので(え!!!/失礼)
うわっこいつ来たよ、と思われたはず(笑
IBクラスのスタートにも間にありました!
廣畑伸哉選手、スタートですよ!声をかけたら笑顔をくれました
レディースクラス
西村亜弥選手もスタート!
IASクラスの氏川政哉選手はスタート時に手を振ってくれた!ので
激写したのに、こう言う時ってボケるのよね…(自分最悪

小川友幸選手も笑顔で出発です

選手の方々下見中

以前も書いたと思いますが
わっさむさーきっとはそれほど広くないので応援選手と一緒に
すべてのセクションを回ることができるのでオススメです
高速のインターからも違いですしね!


場所を見て、イメージしながら下見中のお姿はなんだかマエストロ
みたいですね、特に手が
黒山健一選手も下見中

世界戦のユニフォームを来てらっしゃいましたが、特に規定とか
ないんですかね??
セクション終了後に『ナイスクリーン!』と声をかけると
必ず笑顔を返してくれる政哉。ほんと可愛いわぁ

こちらは、プリケツコージー事、久岡孝二選手
礼儀正しいから声をかけると必ずお辞儀をしてくれるので
おさしんはだいたいこんな感じ(苦笑

真剣に見ているガッチ様と政哉

セクションの頂上のブロックの上に座ってなにやらコソコソ仲良く
お話中のガッチ様と政哉

本当に政哉はガッチ様が大好きだよなぁ
いつもそばに行く
羨ましい…
野崎史隆選手
毎回言うけど、ウエアが色々あって可愛い色多いんだよなぁ

今回はおじいちゃん(藤波貴久選手のお父様)がアシスタント

単純にバイクで岩登りって…ねぇ
考えた人クレイジーよね

このセクション、レディースクラス3連覇中のチャンピオン
西村亜弥選手が前日に降った雨でぬかるんだ場所にはまり込んで
それはもう〜大変で、大奮闘…
抜けられた根性は本当にすごい!!と思いました

レディースクラス結果
西村亜弥選手優勝です!おめでとうございまーーーーーす😍
IBクラス結果
我らが廣畑伸哉選手は僅差で3位
IAクラス結果
武田呼人選手優勝です
1ラップ目はオールクリーンで回っていて、チームの方が
「おい、呼人オールクリーン中だぞ」とざわめいていましたね
IASクラス2ラップ終了時の結果
上位10名がスペシャルセクションと言われる難コースを2つ
走って最終的に順位が決定します
上位は僅差の為、大逆転もあり得る精神戦でもあります
SS前の練習をするガッチ様

いざ、SSの1、2が始まってみれば
1位の黒山選手、5点、5点
2位の柴田選手、1点、0点
3位の小川(友)選手、0点、0点
の減点
最終順位は
1位、小川友幸選手、減点10
2位、柴田暁選手、減点10
3位、黒山健一選手、減点16
1、2位は減点同点ですが
クリーン(減点なしで走り切った)数が小川友幸選手の方が
多かった為、3位からの逆転優勝となりました!!
優勝決定の瞬間を激写📸

うっひょーーーーーーーーーーーーーーー!!
おめでとうございます!!!!
👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏
レディースクラスの表彰式
🥇西村亜弥選手
🥈小谷芙沙子選手
🥉小玉絵里加選手
おめでとうございます!
こちらは勝利インタブーちゅうの亜弥ちゃん
抜かるみにはまり込んでぬける際の奮闘でおマ○が痛いです
と言っちゃった瞬間(笑
いやぁ〜あれは本当にすごい根性だった!!!
IBクラス表彰式
🥇池田力選手
🥈藤堂慎也選手
🥉廣畑伸哉選手
おめでとうございます!

伸哉くん悔しそうなのがいいよね!次は真ん中だよね!
IAクラスの表彰式
🥇武田呼人選手
🥈小野貴史選手
🥉徳丸新伍選手
おめでとうございます!
IASクラスの表彰式
🥇小川友幸選手
🥈柴田暁選手
🥉黒山健一選手
おめでとうございます!

今回は大雨とかではないのでサイン会がありますよー!
ひゃっほー!
IASクラスのみですが
ガッチ様に

柴田暁選手

黒山健一選手

ケニーさんは腰をやられてしまったとか…聞いたら
『大丈夫ですよ!』うん、きっと大丈夫じゃないと思うけど…
ガッチ様が一緒にいった友達にも『サインいいの?』と聞いてくれたんだけど、お友達曰く『自分がサインをいただくと勝てないことがあるので遠慮します…』って…
自分でジンクスできちゃうともらいづらいよね…
しかも、一緒に観戦した友達は
ちょーーーーーーーーーーーーーーーーーー晴れ女
今回も80%とか90%とか雨予報だったのに、曇りとか晴れ間も
みえて『やっぱりすげーーーーーーーーーーーー!!!!』と
思ったのでした
終了後には、選手に写真をお願いしたり、サインを
と思っていたら、にゃんと!ペンを忘れました orz
あぁぁと思っていたら氏川政哉選手がチームやまわりに
『ペンない?ペン持ってへん?』と聞いてくれて
『いやいや、忘れたの私なんだからいいよ!大丈夫!』と
本当に心優しい選手です
さ、気合を入れて、札幌までいきますよ!
といっても今回は、友達が運転なので乗ってるだけなんだけど…
途中でお互いソフトクリーム好きというのもあって
友達が調べてくれたSAへ。うまうまのソフトクリームでした

数時間走って空港に到着
で、到着したら雨降ってるというね(さすがだわ
運転、本当にお疲れ様でした、ありがとう
新千歳空港内にはなんだか大きなぬいぐるみだらけ?

ふわぁぁぁ大きいクマさんまで!!

と思ったら、シュタイフ社の展示会だったみたいで

モフモフクマさんとかハグしときました
翌日が早い為、新千歳空有高直結のホテルに宿泊
和寒の時に宿泊していたお宿が今年は満室で泊まれず
二人で近くを探しまくって友達が見つけてくれたけど
ここの直結ホテルも空いてなくて、友達が空いた瞬間をみつけて
予約してくれたありがたーーーーーーーーーーーーいホテル
で、フロントに行ったら『グレードアップになります』と
へ??
うっひょーーーーーーーーーーーーーーー!!!
さすがだな、予約できたのも流石だけど、やっぱり日頃の行いが
良い人は良いことがあるのですね!
私もご相伴にあずかれて光栄でしたわ
で、部屋
ひっろ!!角部屋だし、飛行機見れるし最高のお部屋でした!

そして今回のわっさむでも、デナシオン応援Tシャツを購入

まさかこれをSNSにアップすることでああなるとはねぇ(トオイメ
荷物も置いたところで、夕ご飯を食べに空港内へ行くも
閉店時間がどのお店も早すぎて空いてるところが少ない><
あちこち歩きまわってようやくお店を発見!
名物豚丼を美味しくいただきました
よかったぁ〜

お土産買ったり、うろうろしていたら
ラグビーW杯の展示コーナーが

確かに!

4年に1度はあっても、日本では(その瞬間は)一生に一度だよね
うん、ステキ
私は満足で就寝
よく時は早めに起床、朝ごはんを食べたら私は飛行機で帰宅です

友達はまだそのまま旅を続けます
はぁ〜楽しかった2泊3日も終了ですよ…
運転、本当にありがとう!色々気を使ってくれてありがとう!
トライアル観戦も楽しかったよ、と言ってくれたけど
きっと私に気を遣って一人行動してくれたんじゃないのかな?
と思っています
簡単な説明しかできなかった私はドイヒーだと後から猛反省
それでも『そんなことなかったよ』と言ってくれる心優しい
その気持ちに心からの感謝と愛を!!!
また懲りずに一緒に観戦に行ってね!!!
.
全日本トライアル北海道2019 ― 2019-07-30 23:34
7月13-15日と
北海道和寒へ全日本トライアル選手権を観戦にいってきました
3回目のわっさむで初めて友達と二人での観戦です(楽しみぃぃ
まずは腹ごしらえ!うまうまカレーをいただきました

いざ!

いつもは夕方以降の便をとって、お宿に夜到着、寝るだけでしたが
今回は現地で友達と集合の為、早めの便で出発です
うん、飲むよね〜コンソメとジュース♡

旭川空港に無事到着!
友達とも無事合流!というか友達はその前から北海道を旅行しつつ
なので、お迎えに来てもらう(嬉し!
以前、台湾の時も空港現地集合にした時は
お互い探してもみつからず、現地のWi-Fiにつないでから…
なんて作業をしていたら友達が見つけてくれて(苦笑)
お互い『あれ?探してたのに!』と
まぁそこよりは狭い空港だから出口ですぐに会えたよね(笑
うひょひょーとお話ししながら少し観光へ
寄ったのはこちら

ここから入ると…
どーーーーーーーーーーーーーーーーん!と広大な土地に
綺麗な花々が!!!!
私の腕では全く伝わりませんが、すごくステキでした!
だからかなぁ
ん???と思っていたら
結婚のお写真撮られてました!
うんうん、すごく絵になるものねぇ
堪能したところで、お宿に向かいます
途中で観戦時用の食料を調達しつつついたお宿は
和室ー!!いいよねぇ和室って

限られた空間で寝食すべてができて機能的
しかもこちらのお宿、キノコが売り?のお宿でお部屋名が
「しいたけ」でした(なんかかわいい
玄関にも石の彫刻キノコだったなぁ
でお部屋のテレビにこんな装飾?が!!

んでね、見習わないとなぁと思うのが
お土産!といただいたクッキーと紅茶!!!

ありがとーーーーーーー!!家帰って速攻食べて飲んだよね(爆

私もこういう気遣い上手になりたいものです…
そして、このお宿は温泉でもあって地元の方々は日帰り温泉として
利用されてるみたいですね
お風呂であった方々は北海道内から来ていると言ってました
そして仲良くなった?お子様たちは
『そんなのかんけーねー』とギャグを披露してくれましたよ♡
さぁ〜楽しみな夕ご飯
キノコや山菜など私の好きなもの多し!

茶碗蒸しにもたくさん入ってました

そしてお鍋付き!!豪勢ー!

そして食後のデザートはコンビニで入手していたので
コーヒーを淹れてまったりと(はふぅぅぅ

さぁ〜明日はトライアル観戦ですよ!
.
平泉、金色堂2019 ― 2019-07-11 16:43
7月6日ー7日と平泉に行って来ました!
まずは駅到着!

で、↑もそうだけど、顔はめパネルがあったらやるよね!

でも、二人用に一人では寂しいなぁと思って駅長さんらしき人に
お願いしたら、快く一緒に撮ってくださいました(爆
ありがとうございました!しかも女性の方をお願いする(笑
雰囲気あるよね〜駅も

で、さすが世界遺産のある駅!ロッカーがありますよ

でもね、ここのロッカーより
この駅前ローターリーの左側にあるお土産やさんに預けた方が
100円(大きさによってはもっと)安いんですよ(むふふ

右側にはレンタサイクル
バスの待ち時間がもったいない人には最適ですね!

色々見所があるので効率良く回れると思います
そして、そのレンタサイクルの横には観光案内所が

私もここで色々聞きました
バスに乗って中尊寺、金色堂行きの一番近いバス停で降りると
弁慶の墓と言われる所がすぐそばにあります

質素な感じですが、紫陽花が咲いていたり、立派な松があったりしてなかなかステキです
中尊寺、金色堂へ行く表参道の入口には
音声ガイドを500円で貸出していて、ガイドブックをペンでタッチすると色々なガイドをしてくれます
5ヶ国語くらいに対応していたかな?
で、そこのおねい様(推定60〜70歳くらい?)の方と、ちょっとした事で話が合い盛りがってしまいました(笑
これも旅の醍醐味♡
で、ガイドを借りて、この月見坂をのぼってむかいます
こちらの写真は少し登ったところから見下ろして撮りました
登り疲れた途中には「東物見台」があって
こんな風に綺麗な景色を見ることができます
弁慶堂なるところを見たりして、休憩?しながら
体力ない私は、「ヒィヒィ」いいながら到着したのが
中尊寺入口へ

じゃーーーーーん!その中尊寺は、こちらです!
以前来た時は、相当昔だったので気づきませんでしたが、
「〇〇堂」と言うところが10箇所くらい?はあって
色々、じっくり見て回りたい私には、1日かかりの見物場所でした
歩いてようやく到着したのが、ほぼ頂上?の
讃衛蔵(さんこうぞう)
讃衛蔵(さんこうぞう)は色々な文化財ろされるお宝ものが
たくさん展示されています(仏像、工芸品、副葬品etc…)
写真撮影禁止だったので撮れませんでしたが、入った途端に
大きな阿弥陀如来や薬師如来が3体?もどーーーん!と鎮座して
いて、グッ!と引き込まれます
他にも金で書かれた色々な飾りや、曼荼羅図など、時間が許せば
半日はゆっくりみてまわりたくらいでした
讃衛蔵(さんこうぞう)と一緒に金色堂拝観券も購入したので
入りました!

さ〜この先が金ピカどうですよー(笑
このなかに、きんぴか…
あ、そういえば、月見道を登るときにもいましたが、地元テレビ局なのかな?テレビクルーの方々がいらっしゃいました
ハーフっぽい可愛らしい女性がいましたが、レポーターさんかな?
こちらも撮影禁止なので撮れませんでしたが、それはもう〜
ピカピカのぴっかぴか!に輝いていました
創建当時からのまま(補修はあると思いますが)残っているという
のは凄いですよね!
他も見て巡ろうと歩いていると
木の根が階段とか素敵じゃないですか???
もう〜苔とかもステキ
金色堂から少し言ったところには松尾芭蕉の像もあり
「五月雨の降り残してや光堂」の句もありました
その先には少し古めかしい建物が

中に入ってみると…

なんだろう?と思ったら鎌倉時代にはこちらが金色堂のあった場所
だそうで『旧覆堂』というらしいです
調べて見たら、昭和の大修理で金色堂はこちらから今の場所に
移築されたそうですよ
折り返し地点というような場所にあったのがこちら
能楽殿なんてあるんだ!!!と行ってみることに
こちらは能楽堂のすぐ隣にある白山神社
そしてこちらが能楽堂
毎年GWには僧侶の方々の古実舞と御神事能が神前に奉納されるそうです(ネットでしらべました/苦笑)

それと、この茅葺き屋根ですよね?この厚み!!!!
すごいです

一人見上げて写真撮りまくり、不審者だったかも(苦笑
少し歩き疲れたし、お腹も空いたのでまたその先にある
かんざん亭へ
店内は少し混雑していたので、外のテラス席へ

おまんじゅうをいただきながら(うまうま)ご飯を待ちます
きましたよー!!自然薯のとろろそば!!

すっごく美味しかったです!
デザートにはトマトのソルベも食べて大満足(はぁ〜幸せ

雄大な景色も見ながらゆっくり食事
自然のおりなす景色もステキで本当はもっとたくさんの所を
見に行きたかったけど、なにせ一箇所に時間がかかる私(苦笑
ここだけでお時間終了となって駅に戻ることに
平泉駅すぐそばには、軽食屋さんもあって
私はこのどぶろくアイス(金箔乗せ)を!

ほんのり日本酒が香って美味しかったです
そして、岩手といえばかもめの玉子ですよね!

限定?メロン餡の味があったので迷わず購入
なかなか美味しゅうございました

そしてこちらが音声ガイドをかりたインフォメーションのお姉様に
聞いた地元名物『田むらの梅』

中は梅餡で求肥に包まれてそれを梅味の青紫蘇で包んであるもので、とても美味しゅうございました
中尊寺参道のお休み処で見つけて、よくよく聞いたら
製造会社の直営店でした!!
中尊寺というより金色堂のほうが有名ですが
こんなに沢山の見所があるとは思いませんでした
すごく楽しかったです。次は周辺の場所にも行って見たいなぁ
あ、そういえば、春には『春の藤原まつり』というのがGWにあって
毎年イケメンのお兄さんを呼んで源義経公に扮して弁慶や行者を連れて行列をするお祭りがあるんですって
で、地元の人が
『去年は、ほら、あの人…ジャニーズ?っていうのにいた人よ』
というので
え??誰だろう??と思ったら田口くんだったそうです(事件前
観光がてらGWは行列を見にいくのもいいかもしれませんね
どんなイケメンがみれるのか
.
全日本トライアルモテギ 2019 ― 2019-07-01 11:19
6月23日(日) ツインリンクもてぎに全日本トライアル選手権を
観戦に行ってきました
前日の土曜日、スタート位置の場所がわからず、SNSに投稿したら
こちらだと親切に教えていただく(ありがとうございます
なかなか狭いけど、声援よく届いて、凝視できていいかもしれん
小玉えりか選手を激写する某国際A級スーパークラスの選手(笑

スタート直後の西村亜弥選手
見つかって笑われた??
久岡孝二選手
斉藤晶夫選手
藤原慎也選手
氏川政哉選手
柴田暁選手
小川毅史選手
野崎史隆選手
小川友幸選手
力入りすぎてこの写真…
黒山健一選手は、電気バイク世界選手権に出場する為、欠場…
さみしい

西村選手のテント

小川友幸選手のテント

今回のトライアル関東ははじめてのモテギでの開催
そのため、各セクションは、世界選手権でも使用された箇所を
アレンジしており、岩盤エリアも多数
見所満載となっていました!
急すぎて、掴まるレディース選手
おうぅシャッターチャンスですよ!
プリケツコージー事、久岡孝二選手
メキメキと力をつけてきた、ジェシカ選手
楽しそう〜西村亜弥選手
一番上のクラス、国際A級スーパークラスの選手たちが岩盤エリアに
崖上がりを皆んな見守り(ラインのチェック)します
登れない選手も、他の選手やアシスタントの方々がヘルプに入っていてとても素敵な光景でした
いつも思うけど、ステンディングで集中するのかな??
ガッチ様、事、小川友幸選手
さぁ〜この後は最高峰クラスの上位10人がアタックして
順位を決定するSS(スペシャルセクション)です
こんな所に飛び乗るんですよ!!
今回のコース…どうなってんの??
と思ったら、左側から入るのと、右側から入るので
SS1、SS2となっているとの事(なるほどー)
コース下見中の選手たち
氏川政哉選手の声をかえたら手を振ってくれました(かわいい
その後も目の前でこんな風にしてるので
「政哉ー!ここクリーンね!」と声をかけたら
「無理に決まっとるやん」といいながらも
見事に初めてのクリーン!!
素晴らしい!
SS1クリーン者は数名出たものの、
SS2はクリーン者が出ません
ここで奮闘したのが小川友幸選手
2位の野崎選手も行けなかったので自分が行かないと!!
という気合の元アタックしたそうです(かっこえぇぇ
で、ここを登っちゃったわけですよ!
優勝しちゃうわけですよ!(くぅぅぅぅぅぅ
おめでとうございます!
表彰式後は、2019年初優勝となった記念?にチームで記念撮影
その後は、
小川選手も所属するチームミタニで3クラスを優勝で制覇!
の記念撮影です(おっ親子…ぼそり)
国際A級スーパークラスの小川友幸選手(真ん中)
国際A級クラスの武田呼人選手(左)
国際B級クラスの廣畑伸哉選手(右)
実はこちらの廣畑伸哉選手(右)、SSで友達たちが
「これどうなってんの??」と話していたらやり方を教えてくれたんですって!!
んまぁ!なんと優しい子!
それに比べて?ガッチ様(左)この握手の後に
「こいつらは要注意人物な」だって(爆
ドイヒー!
この日の氏川政哉選手のアシスタントは
お兄ちゃんの湧雅??
ではなく、おじいちゃん(フジガスのお父様)

SSで失敗して途中でドカン上がりをやめて政哉に
土管の上から「やらんのかい!!!!」と
皆んな大爆笑!
あとから政哉に聞いたら「ラインを見られるからやりたくなかったのに」とは言ってましたが(苦笑
ファンサービスちうのガッチ様

小さい応援団の手作り旗がかわいいこと!
メディアいんたぶー中
政哉、SS1、かっこよかったよー!

この日は、トライアル国別世界選手権「デナシオン」の
応援Tシャツ発売もありました

日本代表の応援に!と自腹購入の西村亜弥選手、
そしてサインをお願いする
「ちょっとそっちもって!」
で、記念撮影
これで、「私のお金で行くのよ〜(冗」ジェスチャーの
レディースチャンプ(笑
かわいいわぁ♡
久しぶりに?一人観戦ではなかったので、皆んなで?ワイワイも
楽しいなぁ〜
皆んな、ありがとう!
選手の方々もありがとうございました!
.
全日本ロードレース筑波 2019 ― 2019-06-25 11:08
6月22日(土)全日本ロードレース選手権を観戦に
筑波サーキットに行ってきました
JSB1000クラスの開催はありませんが
それ以外のクラスは行われます
まずは予選結果Race1(敬称略)
JP250
1位:笠井悠太
2位:森俊也
3位:中村龍之介
J-GP3
1位:長谷川聖
2位:鈴木大空翔
3位:村瀬健琉
J-GP2
1位:名越哲平
2位:岩崎哲朗
3位:榎戸育寛
ST600
1位:國峰琢磨
2位:長尾健吾
3位:岡本裕生
当日は雨模様の中、色々テントを回っていたら
祥也くんのブース発見!思わず買う!

さぁレース見ますよ!
まずはJ-GP3
高杉奈緒子選手のメットはカラーリング無し
レースを続けるにはお金がかかるんですよね…
そんな中、選手の方々は懸命に戦っているんだな…
と思うのです

レース1結果(J-GP3/敬称略)
優勝:福嶋祐斗
2位:鈴木大空翔
3位:濱田寛太
おめでとうございます!
お昼は、ハンガーグ定食♪

肉汁すごくて、美味しいんですよー🤤

って外を見ると結構な大雨ですよ…
次は、J-GP2のレース1
尾野きゅんぎゃんばだ!
レース1結果(J -GP2/敬称略)
優勝:榎戸育寛
2位:名越哲平
3位:作本輝介
おめでとうございます!
次はST600のレース1
ん??なんか見たことある方が…
とアップにしたら!伊藤勇樹選手!お手伝いに来られてたんですね
スタートです!


戻ってこられた表彰台の選手たち(向こう側)

雨、止んでいたので行ってきました(根性なしです/苦笑)
優勝:長尾健吾
2位:奥田教介
3位:小山知良
(敬称略)
おめでとうございます!
特に?小山選手は岡本選手と最終ラップまで3位を争って
最終コーナーでパスしての3位!すごい
今回は、先生として教えている立場の生徒さんたちも走るので
見本をみせなければ!と走っていたそう
素晴らしい先生ですね
表彰台の動画はこちら
尾野きゅんに挨拶したいな…とレース後の寂しいサーキットを
歩くも見つからず

本当に帰ろうした帰り道
はうー!!尾野きゅんだ!!
と会えました!
お疲れ様でした、が言えて楽しい写真?が撮れてよかった
ありがとう!
一緒に行ってくれた友達へ!
.
トライアル世界選手権 inモテギ 2019 ― 2019-06-15 16:25
6月8−9日とツインリンクモテギにトライアル世界選手権を観戦に
行ってきました(土日まぜまぜでおおくりします)
フジガス応援チケットを購入したんですけど
ついていたタオルが去年バージョンとあまり変わらないような…
左が今年、右が去年(友達より)

スタート直前のレディース選手たち
世界戦、唯一のトップクラス西村亜弥選手スタートです
「あーーやじゃーーーん!!」と野太い声が飛びまくり(私含む/笑
恥ずかしいのか、おかしくて笑ってしまったのか(笑
これで?リラクッスしてアタックできればいいな
氏川政哉選手
野崎史高選手(どえりゃ声援に爆笑です/笑)
黒山健一選手(こちらも大爆笑です)
小川友幸選手(さすが、爆笑してませんね/笑)
ハイメブスト選手(若手トップクラス選手ですよ!)
ジェローニファハルド選手
笑顔がキュートな選手です(アタック時とのギャプ萌えな選手)
そして!!日本を代表する世界のトップライダー藤波貴久選手!
アダムラガ選手(今回、胸筋の盛り上がりがすごい!と気づく/笑)
何連覇してるの?というくらいの絶対王者トニーボウ選手
毎日バイクに乗らないと気が狂いそうなくらい(多少誇張気味?/笑)のバイク好き
(と聞いた事あります、素晴らしい!)
フジガス(藤波貴久選手)大好き友達が作った応援グッス
いただいてしまった!!
ありがとーーーーーーーーーーーーーーーーー!!

ホントこういう素敵なの思いつくの羨ましい…
そうそう!!SNSで見て大爆笑した「トニー棒」

あとでツインリンクもてぎのスタッフさんに聞いたら
こういう企画の部署に親父ギャグ好きの方が就任したのでしばらくこういうありそうですよ(笑)と
最高!
フジガスメニューも!!!

食べましたよー!!!(ぐふふふふふふふぅ)

美味しかった!すごく美味しかった!!!
別の日は、カレーを!こっちも美味しかったなぁ

セクション(選手たちがアタックする所)最終の15は、こちら
どえりゃ崖ですよ!!(写真ではそう見えないけど…)
山中のセクションもあり
こちらは全日本参戦中でもあるプリケツコージーこと久岡孝二選手
朝からジェラったりして、最高の1日のはじまりですよ(笑

あまりありませんが
アタックの動画はこちらへ
1日目、2日目と終わって見れば、フジガス両日ともに3位!!
きゃーーーーーーーーー!!おめでとうございます!
持ってる男はちがう!!
シャパンファイトでは、前の特等席チケットの方々に集中砲火(笑
でもファンは最高の贈り物ですよね!
シャンパンファイトはこちら(笑
表彰台フジガスいんたぶーはこちらへ
GP125のシャンパンファイトはこちら
そして、
世界戦200戦目がまさかのモテギでの2日目!の黒山健一選手の
表彰式、おめでとうございます!
しかも!
どんだけ好きやねん!っていう
いんたぶーの模様はこちら
土曜日には日本人トップクラスに参戦した4人のトークショーも
ありました
その時の翌日にむけてのトークはこちら
そして、サイン会も!
ハイメはやっぱり可愛いなぁ
私は小川友幸選手(ガッチ様)の所に並んだんだけど
順番が回ってきたときのガッチ様の第一声が
「後ろつまってるから早くして(笑」
って、ひどっ!!!!(爆
友達が遠くから写真を撮ってくれてたんだけど(いつもありがとう
たぶん言われた瞬間が、こちら↓
あれれ?? なんかガッチ様、楽しそう…
なんか…ムカつく…(笑
まぁ慣れてくれた? って事で? よしとしないと?
納得できないけど…
順位が、ちょっと…なのでどうしたんですか?って
聞いた気がするけど…
まだ間に合うかな??
と急いで次に並んだのは
西村亜弥選手の所!!
走って向かったのに?あやちゃんの第一声
「きた!!!」
って!!!
きたってなによーきちゃダメなの???(笑
的な事を言ったら
「う、ううん、そうじゃないよ(笑」って(笑
そうなんじゃん!!(爆
時間ももうなくて、係りの方に急がされて、それでも素敵写真
撮れました(うふふふふ
二人ともかわいいわぁ
トライアルデナシオンの壮行会?出場ご報告?もあって
今年こそは!!真ん中ですね!!!応援の心送りますよ!!
毎度のことですが、選手の方々、一緒に見れた友達たち
そしてお会いできた皆さんに心から感謝
.
トライアル世界選手権ファンミーティング in青山 2019 ― 2019-06-05 13:02
6月2日 ホンダウエルカムプラザで開催された
トライアル世界選手権ファンミーティングに行って来ました
整理番号を配られたら「46」!!

このあと偶然出会った小川友幸選手(ガッチ様)にすごくない?と
言ったら「だから??」と(笑)
いつも通りのお返事でしたわ
MCには小林直樹さん!!うひょー!

登場したのは、藤波貴久選手と小川友幸選手!
お二人とも楽しそうにトークされるのが最高ですよね
トークの動画はこちら
会場からの質問もあって、盛り上がりました
トーク後には全員で写真撮影(私は遠慮しました)

いよいよ、お外で(ぐふふふふ
もう〜走りたくて、走りたくてウズウズのフジガス
ガッチ様もでてきましたよ
仲良くデモ?開始
動画はこちら
そうそう、今回消防車がきていて特に火事もなさそうなのに
帰らないので不思議に思っていたら…
見てください!見てるんですよーー!消防官の方(ニヤリ
消防官の方も魅了するトライアル!!
はぁ〜
楽しかったイベントも終了です
小川友幸選手
藤波貴久選手
お二人とも、最大限の力が来週モテギで発揮できますように!
PS:おまけ
フジガスと握手できたのが嬉しくてずっと握って話していたら
ガッチ様に笑われるの図(爆
.
・SUGO その2 ― 2019-05-29 13:23
いよいよ今日はレース観戦
去年、SUGO観戦に行った時は、「さぶい…」って言っていたけど
今年は「あつい…」やばいかもしれんな、と(苦笑
予選は見れてないので、一応復習(敬称略)
JP250(予選結果)
1位:笠井悠太
2位:森俊也
3位:吉澤隆
J-GP3(予選結果)
1位:福嶋佑斗
2位:高杉奈緒子
3位:長谷川聖
※長谷川選手は黄旗追抜違反になっていたかも
J-GP2(予選結果)
1位:作本輝介
2位:尾野弘樹
3位:岩崎哲朗
ST600(予選結果)
1位:長尾健吾
2位:小山知良
3位:岡本裕生
JSB1000(予選結果)
1位:高橋巧
2位:野左根航汰
3位:中須賀克行
まずは、ピットウォーク
さすが!ヤマハファクトリーさんは行列ですね

カワサキさん最後までサインをやられていて素晴らしかった!
でもスタッフさん、途中で終了しても…とも思いました(苦笑

チーム高武さんはまたがり体験!!してたんです!
でも私はこのかわいいお姉さんにSNSアップの許可をいただいて
写真を撮って満足しました(ぐふ

ありがとうございました
長尾健吾選手がスマホ持ちながら歩いていたので「???」と
思っていたらYouTubeチャンネル用だったんですね!

拝見したけど、面白かったぁ
で、お昼ご飯は(笑

ラーメン(暑いのに/笑
サーキットで会った友達たちと一緒に
色々お話しできて楽しかったぁぁ〜ありがとう!
レースもちゃんと見ましたよ(笑
以下はレース結果です(敬称略)
JP250(レース結果)
優勝:笠井悠太
2位:中村龍之介
3位:本郷雅也
JGP-3(レース結果)
優勝:鈴木大空翔
2位:長谷川聖
3位:藤井謙汰
JGP-2(レース結果)
優勝:作本輝介
2位:名越哲平
3位:榎戸育寛
予選2番手の尾野弘樹選手はタイヤがもたなかったらしく転倒…
怪我はなかったようなのでひとまず安心ですが
ST600(レース結果)
優勝:小山知良
2位:岡本裕生
3位:南本宗一郎
ST600クラスは混戦で、1−2位のフィニッシュ時のタイム差が
「0.002…」 ほぼ一緒ですやん!
3−4位も0コンマの差… 悔しいでしょうね
JSB1000(レース2結果)
優勝:高橋巧
2位:中須賀克行
3位:野左根航汰
高橋選手、2位に7秒近く話しての圧勝でした
レース1も勝っていたのでSUGO2連勝
表彰式で中須賀選手は「必ずこの距離は縮めますし、8耐も負けません」って話していました色々楽しみですね!
豪快にシャンパン巻いたらカメラマン?にかかりまくって?
「ごめーーん」の中須賀さん
帰り道、SAよったらこんな案内が!

当然!買うよね(爆

おいしゅうございました!
土曜に行くことを決めて、宿もとれてストレスも吹っ飛びました!
やっぱりレースって最高よね!
現地で会えた方々、ありがとう!
.